通信制大学で教員免許状を取得するのに必要な学費(費用)
「通信制大学で教員免許状を取得したいけど、学費はいったいどれぐらいかかるのかな?」とお悩みの方はいませんか?
そこで、今回は教員免許状を取得できる全国29の通信制大学の学費(概算費用)を調べてみました。
ぜひ参考にしてみてください!
【最終更新日:2018年3月14日】
北海道・東北地方の通信制大学
■ 北海道情報大学
所在地・・・・・北海道江別市西野幌59-2
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | ■ 正科生・・・・・167,000円(入学金 30,000円、授業料 120,000円、レポート添削料 11,000円、科目試験料 6,000円) ※ 授業料は半期ごと(60,000円ごと) ※ 他にスクーリング受講料(10,000円~)、インターネットメディア授業受講料(15,000円~)、テキスト代、教職課程受講料(175,000 円)等が必要です。 ■ 科目等履修生・・・・・入学料 25,000 円 + 1単位 6,000 円 × 1 年間に履修する単位数 ※ 他にスクーリング受講料、インターネットメディア授業受講料、教科書代実費等が必要です。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 正科生 1年次入学・・・・・117万5,000円 2年次入学・・・・・92万5,000円 3年次入学・・・・・67万5,000円 ■ 科目等履修生 他教科の高校教諭1種免許状または高校教諭専修免許状をすでに所持している方・・・・・約 21 ~ 25 万円 学士の学位を取得済みで、初めて教員免許状を取得する方・・・・・約 60 ~ 65 万円 |
■ 星槎大学
芦別本校キャンパス・・・・・北海道芦別市緑泉町 5-14
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | 単位制学費システム(履修する単位ごとに学費を払うシステム) ■ 入学金・・・・・30,000円 (科目等履修生は不要) ■ 編入料 (編入学の場合のみ)・・・・・2年次:15,000円、3年次:20,000円、4年次:30,000円 ■ 登録料(年間)・・・・・正科生:3,000円、科目等履修生:10,000円 ■ 授業料・・・・・正科生:5,000円(1単位)、科目等履修生:8,000円(1単位) ■ スクーリング受講料・・・・・10,000円(1単位)、5,000円(0.5 単位) ■ その他・・・・・ 教材費、専攻登録料、教職課程登録料、教育実習費、傷害保険料、施設管理料 etc. |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 1年次入学(大学卒業+幼稚園&小学校免許取得)・・・・・1,127,000円 ■ 1年次入学(大学卒業+中高保健体育免許取得)・・・・・1,332,000円 ■ 1年次入学(大学卒業+中学社会&高校公民免許取得)・・・・・1,227,000円 ■ 3年次編入学(大学卒業+小学校免許取得)・・・・・886,000円 ■ 3年次編入学(小学校免許取得だけ)・・・・・786,000円 ※ 各ケースともテキスト代が別途必要です。 |
関東地方の通信制大学
■ 東京福祉大学
伊勢崎キャンパス・・・・・群馬県伊勢崎市山王町 2020-1
池袋キャンパス・・・・・東京都豊島区東池袋 4-23-1
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | ■ 1年次入学・・・・・196,260 円 (入学金 30,000 円、授業料 149,000 円、その他 17,260円) ■ 2年次編入学・・・・・218,820 円 (入学金 55,000 円、授業料 149,000 円、その他 14,820円) ■ 3年編次入学・・・・・216,380 円 (入学金 55,000 円、授業料 149,000 円、その他 12,380円) ■ 4年次編入学・・・・・213,940 円 (入学金 55,000 円、授業料 149,000 円、その他 9,940円) ■ 科目等履修生・・・・・入学金 30,000 円、登録料 27,000 円 ※ テキスト代、科目終了試験受験料は授業料に含まれます。 ※ スクーリング費用(8,000円 or 160,000円)、スクーリング登録料等が別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 正科生 1年次入学・・・・・約 100 万円 3年次編入学・・・・約 70 万円 ※ 入学後にストレートで教員免許状を取得した場合の概算です。 |
伊勢崎キャンパス・・・・・群馬県伊勢崎市山王町 2020-1
池袋キャンパス・・・・・東京都豊島区東池袋 4-23-1
取得可能な教員免許 | 幼稚園教諭二種免許状 ※ 小学校教諭二種免許状は取得できなくなりました。 |
---|---|
学費(初年度納入金) | ■ 1年次入学・・・・・193,820 円 (こども教育・保育専攻)、191,380円(幼児教育専攻) ■ 2年次編入学・・・・・216,380 円 (こども教育・保育専攻)、213,940円(幼児教育専攻) ■ 3年編次入学・・・・・213,940 円 (こども教育・保育専攻) ※ スクーリング受講料(1科目 8,000円 ~)などが別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ こども教育・保育専攻・・・・・880,720円(保育士取得の場合)944,720円(保育士+幼稚園教諭二種免許状取得の場合) ■ 幼児教育専攻・・・・・594,980円(幼稚園教諭二種免許状取得の場合) ※ いずれも1年次入学の場合です。 |
■ 慶應義塾大学
三田キャンパス・・・・・東京都港区三田2-15-45
日吉キャンパス・・・・・神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | 120,000 円 (入学金 20,000 円、年間登録料 10,000 円、教育費 70,000 円、教材費 20,000 円) ※ 入学後にスクーリング受講料(1単位 5,000 円)、メディア授業料(20,000円)教職コース登録費(30,000 円)、教育実習費、卒業論文指導に関わる学費などが別途必要です。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ① 普通課程・・・・・610,000 円~ ② 特別課程・・・・・470,000 円~ ③ 学士入学・・・・・385,000 円~ ※ 上記は卒業所要単位を最短で取得した場合の学費です。上記学費にプラスして教員免許状取得に必要な単位取得のための学費が必要になります。 ※ 卒業所要単位のほか、少なくとも30~40単位程度の追加履修が必要です。 |
■ 日本大学
市ヶ谷キャンパス・・・・・東京都千代田区九段南 4-8-28
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | ■ 正科生・・・・・138,500円(入学金 30,000円、授業料 100,000円、補助教材費 5,000円、校友会費 3,500円) ※ テキスト代、科目修得試験受験料は授業料に含まれます。 ※ 他にメディア授業料(20,000円)、スクーリング受講料(10,000円~)等が必要です。 ■ 科目等履修生・・・・・登録料 30,000円、授業料(1単位) 5,000 円、試験料 3,000円、補助教材費 5,000円 ※ 他に教材費(1科目 3,000円程度)メディア授業料(20,000円)、スクーリング受講料(10,000円)が必要です。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 初めて教員免許を取得する正科生(3年次編入学)・・・・・388,000円 ~468,000円 ■ 初めて教員免許を取得する正科生(教職生)・・・・・308,000円 ~408,000円 ■ 科目等履修生・・・・・188,000円 |
■ 日本女子大学
目白キャンパス・・・・・東京都文京区目白台 2-8-1
取得可能な教員免許 |
※ 小学校教諭一種免許は2018年度より取得できなくなりました。 |
---|---|
学費(初年度納入金) | ■ 正科生(1年次入学)・・・・・180,480円(入学金 30,000円、授業料 150,000円、保険料 480円) ■ 正科生(2・3年次編入学、3年次学士入学)・・・・・190,480円(入学金 30,000円、授業料 150,000円、保険料 480円、手数料 10,000円) ※ 授業料にはテキスト代、科目修了試験受験料、リポート添削指導料、補助教材費などが含まれます。 ※ スクーリング受講料(1科目10,000~23,000 円)などの費用が別途必要。 ■ 科目等履修生・・・・・入学金 30,000 円、テキスト科目履修料 8,500円×申込単位数、スクーリング受講料 8,500~17,000円×申込単位数 ※ 履修料には科目修了試験受験料、リポート添削指導料、補助教材費などが含まれます。 ※ テキスト代が別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 正科生 1年次入学・・・・・約 52 万円 2年次編入学・・・・・約 41 万円 3年次編入学・学士入学・・・・・約 29 万円 ※ スクーリング受講料(1科目7,500~18,000 円)、教育実習費、介護等体験などの費用が別途必要。 |
■ 法政大学
市ヶ谷キャンパス・・・・・東京都千代田区富士見 2-17-1
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | ■ 本科生 □ 1年次入学・・・・・110,000 円 (入学金 30,000 円、教育費 80,000 円) □ 2・3・4年次編入学・・・・・130,000 円 (入学金 30,000 円、編入料 20,000 円、教育費 80,000 円) ※ テキスト代、単位修得試験受験料は教育費に含まれます。ただし、一部の市販本は別途購入する必要があります。 ※ スクーリング受講料(1課目15,000 円(東京) 20,000 円(地方・メディア)等が別途必要。 ■ 科目等履修生 登録料 30,000 円、履修料 1単位 5,000 円 × 登録単位数 ※ テキスト代は教育費に含まれます。ただし、一部の市販本は別途購入する必要があります。 ※ スクーリング受講料(1課目15,000 円(東京) 20,000 円(地方・メディア)等が別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ケース①・・・・・文学部 日本文学科で国語免許状(中学&高校)を取得する場合 ■ 1年次入学・・・・・768,500円 ■ 3年次編入学・・・・・466,000円 ※ 最短で最も費用を抑えた場合です。 ケース②・・・・・法学部 法律学科で社会免許状(中学校一種)の教員免許状を取得する場合 ■ 1年次入学・・・・・854,500円 ■ 3年次編入学・・・・・552,000円 ※ 最短で費用を抑えて、なおかつ卒業論文なしで卒業する場合です。 |
■ 東京未来大学
所在地・・・・・東京都足立区千住曙町 34-12
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | ■ 1年次入学(正科生)・・・・・186,000円 (入学金 30,000円、授業料 156,000円) ■ 3年次編入学(正科生)・・・・・206,000円 (編入学金 50,000円、授業料 156,000円) ※ スクーリング受講料(7,000円 or 10,000円)・テキスト代(1科目:1,500円~3,000円)、教育実習費などが別途必要。 ■ 科目等履修生・・・・・登録料 30,000円、科目履修料/単位 7,000円、テキスト代(1科目につき) 1,500 ~ 3,000円 ※ スクーリング受講料(7,000円 or 10,000円)等が別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 正科生 1年次入学・・・・・約 100 万円 3年次編入学・・・・・約 55 万円 ※ 教育実習費(70,000 円)、介護等体験費(20,000 円)などが別途必要。 ■ 科目等履修生 履修する科目により異なる |
■ 武蔵野大学
武蔵野キャンパス・・・・・東京都西東京市新町 1-1-20
有明キャンパス・・・・・東京都江東区有明 3-3-3
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | ■ 1年次入学生・・・・・170,000円 (入学金 30,000円、授業料 130,000円、補助教材費 10,000円) ■ 3年次編入学生・・・・・190,000円 (入学金 30,000円、編入料 20,000円、授業料 130,000円、補助教材費 10,000円) ■ 4年次編入学生・・・・・200,000円 (入学金 30,000円、編入料 30,000円、授業料 130,000円、補助教材費 10,000円) ■ 科目等履修生・・・・・入学金 30,000円、授業料 7,000円(1単位あたり)、補助教材費 10,000円 ※ 授業料はテキスト代、添削指導料、単位認定試験料等を含みます。 ※ スクーリング受講料(1単位あたり7,500円 or 15,000円)、教育実習費などが別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 正科生 1年次入学生・・・・・約 85 万円 3年次編入学生・・・・・約 55 万円 |
■ 武蔵野美術大学
吉祥寺校・・・・・東京都武蔵野市吉祥寺東町3-3-7
鷹の台キャンパス・・・・・東京都小平市小川町1-736
三鷹ルーム・・・・・東京都武蔵野市中町1-19-3 武蔵野YSビル6F
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | ■ 1年次入学生・・・・・315,000 円 (入学金 30,000円、授業料 285,000円) ■ 2年次・3年次編入学生・・・・・315,000 円 (入学金 30,000円、授業料 285,000円) ※ テキスト代、科目試験受験料は授業料に含まれます。 ※ スクーリング受講料(8,000円 ~)、教職課程履修費などが別途必要。 ■ 科目等履修生・・・・・登録料 40,000 円、授業料 1単位につき 12,000円~ ※ スクーリング受講料(8,000円 ~)などが別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 1年次入学・・・・・157万円 ■ 3年次編入学・・・・・116万5,000円 ■ 4年次編入学・・・・・80万2,000円 ※ 上記費用に加えて教職課程履修費が必要です。 |
■ 玉川大学
所在地・・・・・東京都町田市玉川学園 6-1-1
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | ■ 1年次入学生・・・・・170,800円 ■ 2年次・3年次編入学生・・・・・175,800円 ■ 科目等履修生・・・・・選考料 20,000円、登録料 15,000円、科目等履修料 7,000円 × 単位数、学修料年額 6,000円、学生会費 2,000円 ※ 学費にはテキスト代(テキスト履修分)、科目試験受験料、レポート添削料が含まれています。 ※ 他にスクーリング受講料などが必要。 ※ インターネット出願で授業料の割引あり。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | 正科生履修 1 (卒業 + 教員免許状取得) ■ 1年次入学・・・・・859,200 ~ 899,200 円 ■ 2年次編入学・・・・・669,400 ~ 709,400 円 ■ 3年次編入学・・・・・478,100 ~ 518,100 円 正科生履修 2 (教員免許状取得のみ) ■ 3年次編入学・・・・・376,100 ~ 416,100 円 |
■ 創価大学
所在地・・・・・東京都八王子市丹木町 1-236
中・高教職課程の2018年度1年次入学生からの廃止に伴い、中学校(社会)、高校(地理歴史・公民)の免許は、2018年度3年次入学生のみ取得可能です。
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | ■ 正科生1・2・3年次入学・・・・・103,000円(経済・法学部) 、107,000円(教育学部) ■ 正科生4年次編入・・・・・92,000円(経済・法学部) 、92,000円(教育学部) ■ 科目等履修(教職コース)・・・・・登録料 14,000円、教育費 10,000円、科目別履修費(単位数×3,000円) ※ テキスト代、科目試験受験料は学費に含まれています。 ※ スクーリング受講費(7,500円~)、教育実習費は別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 1年次入学生・・・・・556,000 円 ~ ■ 3年次偏入学生・・・・・326,000 円 ~ ※ 教職課程履修費(高校 15,000 円、中学校・小学校・幼稚園 30,000 円)等が別途必要。 |
■ 明星大学
所在地・・・・・東京都日野市程久保 2-1-1
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | ■ 正科生1年次入学・・・・・144,000円(入学金 30,000円、授業料 108,000円、補助教材費 6,000円) ■ 正科生2・3年次編入学・・・・・159,000円(入学金 45,000円、授業料 108,000円、補助教材費 6,000円) ■ 正科・課程履修生・・・・・159,000円(入学金 45,000円、授業料 108,000円、補助教材費 6,000円) ■ 科目等履修生・・・・・履修登録費 10,000円、授業料 6,500 円×履修単位数、補助教材費 6,000円 ※ スクーリング受講費等が別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ※ 取得を目指す教員免許によって学費は大きく異なります。 ■ 正科生 1年次入学・・・・・878,000 円~ 2年次編入学・・・・・703,000 円~ 3年次編入学・・・・・515,000 円~ ■ 正科・課程履修生 228,000 円 ~ |
■ 帝京大学
宇都宮キャンパス・・・・・栃木県宇都宮市豊郷台 1-1
板橋キャンパス・・・・・東京都板橋区加賀 2-11-1
取得可能な教員免許 | 高等学校教諭一種免許状 (情報) |
---|---|
学費(初年度納入金) | ■ 正科生・・・・・181,140円 (入学金 30,000 円、授業料 151,000 円、傷害保険料 140 円) ※ 授業料には、補助教材費・科目修得試験受験料・スクーリング受講料が含まれます。 ※ テキスト・参考書代(年間 30,000 ~ 50,000円目安)、教職課程履修費(25,000円)等は別途必要。 ■ 科目等履修生・・・・・補助教材費 5,000 円、授業料(テキスト科目 5,000 円/1 単位、スクーリング科目・メディア科目 7,000 円/1 単位、スクーリング演習科目 10,000 円/1 単位)、傷害保険料 140 円 ※ 授業料には、科目修得試験受験料が含まれます。 ※ 教科書(テキスト)・サブテキスト・参考書に係わる費用等は別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 1年次入学・・・・・644,140 円 ■ 2年次編入学・・・・・503,140 円 ■ 3年次編入学・・・・・352,140円 ※ テキスト・参考書代(年間 30,000~50,000 円)、教職課程履修費等が別途必要。 |
■ 帝京平成大学
中野キャンパス・・・・・東京都中野区中野 4-21-2
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | ■ 正科生・・・・・100,000円 (入学金 20,000円、授業料 80,000円) ※ 授業料には科目修得試験受験料と学生傷害保険が含まれます。 ※ テキスト代、スクーリング受講料(2,000円 or 5,000円)、課程費などは別途必要。 ■ 科目等履修生・・・・・入学金 7,000円、教材費 5,000円、授業料 (通信科目 1単位 5,000円、スクーリング科目 1単位 2,000円、演習科目 1単位 5,000円) ※ テキスト代、スクーリング受講料、課程費などは別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 正科生 1年次入学・・・・・414,000 円 ~ 510,000 円 2年次編入学・・・・・318,000 円 ~ 390,000 円 3年次編入学・・・・・222,000 円 ~ 270,000 円 ※ 教科書代、課程履修費(25,000 円)等が別途必要。 |
■ 聖徳大学
所在地・・・・・千葉県松戸市岩瀬 550 聖徳大学 5 号館 2 階
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | ■ 正科生・・・・・190,100円 (入学金 30,000円、授業料 110,000円、施設費 13,000円、補助教材費 8,000円、諸費 21,100円、学習管理費 8,000円) ■ 課程正科生・・・・・正科生と同様 ※ 学習管理費には科目終了試験受験料、教材費が含まれます。 ※ スクーリング受講料(1単位 4,000円~5,000円)、課程履修費などが別途必要。 ■ 科目等履修生・・・・・入学金・登録料 50,000円、受講料(1単位につき) 8,000円 ※ 科目終了試験受験料、教材費は学費に含まれます。 ※ スクーリング受講料(1単位 4,000円~5,000円)等が別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 正科生 1年次入学・・・・・約 80 万円 3年次編入学・・・・・約 45 万円 |
■ 人間総合科学大学
蓮田キャンパス・・・・・埼玉県さいたま市岩槻区馬込 1288
東京サテライト・・・・・東京都千代田区神田駿河台 2-1-20 御茶ノ水ユニオンビル 5 F
取得可能な教員免許 | 養護教諭一種免許状 |
---|---|
学費 (初年度納入金) |
■ 正科生1年次・・・・・310,000円 (入学金 30,000円、授業料 280,000円) ■ 正科生3年次・・・・・410,000円 (入学金 30,000円、編入料 100,000円、授業料 280,000円) ※ 授業料には添削指導料、スクーリング受講料、科目修了試験受験料等が含まれます。再試験や再スクーリングの際も追加料金はありません。 ※ テキスト代、養護教諭養成コース登録料(120,000 円)等が別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 正科生 1年次入学・・・・・約 130 万円 3年次編入学・・・・・約 80 万円 |
中部地方の通信制大学
岡崎キャンパス・・・・・愛知県岡崎市岡町原山 12-5
取得可能な教員免許 | 中学校教諭二種免許状 (英語) |
---|---|
学費(初年度納入金) | ■ 正科生(1年次入学生)・・・・・184,130円 (入学金 20,000円、授業料 164,000円、保険料 130円) ※ 授業料の中には、スクーリング費用、科目終末試験の受験料も含まれます。 ※ テキスト代(約 20,000円)などが別途必要です。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 正科生 70 万円 ~ 80 万円 |
■ 中部学院大学
関キャンパス・・・・・岐阜県関市桐ヶ丘 2-1
各務原キャンパス・・・・・岐阜県各務原市那加甥田町 30-1
取得可能な教員免許 | 高等学校教諭一種免許状 (福祉) |
---|---|
学費(初年度納入金) | 単位学費制・・・・・基本授業料(年額)を納入したうえで履修する単位ごとに学費を納入します。 入学金・・・・・20,000 円 (科目等履修生は10,000 円) 基本授業料(年額)・・・・・31,000 円 (科目等履修生は10,000 円) 履修授業料(1単位)・・・・・5,000 円 スクーリング料(1単位)・・・・・5,000 円 ※ テキスト代(年額で15,000円~20,000円が平均)、教育実習費(50,000 円) などは別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 正科生・・・・・899,000 円(1年次入学)、602,000 円(3年次編入学) ■ 科目等履修生(B型)・・・・・537,000 円 ■ 科目等履修生(C型)・・・・・297,000 円 ※ テキスト代(実費)などが別途必要。 |
関西地方の通信制大学
■ 佛教大学
紫野キャンパス・・・・・京都府京都市北区紫野北花ノ坊町 96
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | ■ 学部(本科) □ 1年次入学・・・・・178,000円(入学金 30,000円、学費 145,000円、その他 3,000円) □ 2年次・3年次編入学・・・・・203,000円(入学金 30,000円、編入学料 25,000円、学費 145,000円、その他 3,000円) ※ スクーリング履修費、科目別履修登録費、実習費、テキスト代などが別途必要です。 ■ 課程本科 213,000円 ~ 311,000円 ※ 取得を目指す教員免許状により異なる。 ■ 科目履修コース 登録料 (32,500 円) + 学費 (登録する科目の合計) |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ※ 取得を目指す教員免許状によって異なります。 ■ 学部(本科) □ 1年次入学・・・・・976,000円 ~ 1,268,500円 □ 2年次編入学・・・・・678,000円 ~ 1,083,000円 □ 3年次編入学・・・・・580,000円 ~ 889,500円 ■ 課程本科 261,500円 ~ 559,500円 |
■ 京都造形芸術大学
瓜生山キャンパス・・・・・京都市左京区北白川瓜生山 2-116
東京・外苑キャンパス・・・・・東京都港区北青山1-7-15
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 芸術学科 1年次入学・・・・・1,228,000〜~1,308,000円 3年次編入学・・・・・678,000〜~738,000円 ■ 美術科 □ 日本画コース、洋画コース 1年次入学・・・・・1,572,000〜1,668,000円 3年次編入学・・・・・890,000〜962,000円 □ 陶芸コース、染織コース 1年次入学・・・・・1,664,000〜1,760,000円 3年次編入学・・・・・936,000〜1,008,000円 □ 写真コース 1年次入学・・・・・1,756,000〜1,852,000円 3年次編入学・・・・・982,000〜1,054,000円 ■ デザイン科 1年次入学・・・・・1,756,000〜1,852,000円 3年次編入学・・・・・982,000〜1,054,000円 ※ 入学初年度は上記に加えて、50,140円が別途必要。 ※ 課程受講登録料(200,000円)が別途必要。 |
■ 大阪芸術大学
キャンパス・・・・・大阪府南河内郡河南町東山 469
矢田学舎・・・・・大阪市東住吉区矢田 2-14-19
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | 230,000円 (入学金 30,000円、授業料 200,000円) ※ テキスト代、スクーリング受講料(1単位 8,000~20,000円)、教職課程履修費(130,000円)などが別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 1年次入学・・・・・約 140 万円 ■ 2年次編入学・・・・・約 110 万円 ■ 3年次編入学・・・・・約 80 万円 |
■ 大阪学院大学
所在地・・・・・大阪府吹田市岸部南 2-36-1
取得可能な教員免許 | 高等学校教諭一種免許状 (商業) |
---|---|
学費(初年度納入金) | ■ 1年次入学・・・・・72,000円(入学金 13,000円、授業料 45,000円、補助教材費 4,000円、年間試験料 10,000円) ■ 2年次・3年次編入学・・・・・82,000円(入学金 13,000円、授業料 45,000円、編入料 10,000円、補助教材費 4,000円、年間試験料 10,000円) ※ テキスト代、スクーリング受講料(1科目 4,000円)、実習費(15,000円)等が別途必要。 ■ 科目等履修生・・・・・登録料 10,000円、授業料(1単位) 2,500円、補助教材費 4,000円 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 正科生 1年次入学・・・・・254,000 円 2年次編入学・・・・・205,000 円 3年次編入学・・・・・146,000 円 ※ テキスト代、スクーリング受講料(1科目につき4,000 円)、教職課程関係科目授業料、教育実習費用などが別途必要。 |
■ 神戸親和女子大学
鈴蘭台キャンパス・・・・・兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町 7-13-1
三宮サテライトキャンパス・・・・・神戸市中央区三宮町 1-9-1 センタープラザ 9 F
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | ■ 正科生(1年次入学)・・・・・235,000円 (入学金 30,000 円、授業料 140,000円、教育充実費 15,000円、資格登録料 50,000円) ■ 正科生(3年次編入学)・・・・・235,000円 (入学金 30,000 円、授業料 140,000円、教育充実費 15,000円、資格登録料 50,000 円) その他費用・・・・・スクーリング受講料(1単位につき5,000円または10,000円)、卒業論文審査料、テキスト代(1科目につき1,000 ~ 3,000 円)、教育実習費など ※ 授業料には1年間の科目修了試験料、レポート添削料が含まれています。 ※ 課程正科生も正科生と同様の学費です。科目等履修生は取得する単位に応じての学費です。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 1年次入学・・・・・93万5,000円 ~ ■ 3年次編入学・・・・・57万円 ~ ■ 課程正科生・・・・・55万円 ~ テキスト代(1科目につき1,000 ~ 3,000 円)などが別途必要。 |
■ 姫路大学
所在地・・・・・兵庫県姫路市大塩町 2042-2
取得可能な教員免許 | •幼稚園教諭一種免許状 •小学校教諭一種免許状 •養護教諭一種免許状 |
---|---|
学費(初年度納入金) | ■ 正科生 170,000 円 (入学金 30,000 円、授業料 130,000 円、補助教材費 10,000 円) ※ 他に課程授業料(1免許 40,000 円)、スクーリング経費(1科目 7,000 ~ 14,000 円)、実習履修費、卒業関係経費が必要です。 ■ 科目群履修生 70,000 円 (登録料 60,000 円、補助教材費 10,000 円) ※ 他に科目別授業料(1単位 4,000 円)、課程授業料(1免許 40,000 円)、スクーリング経費(1科目 7,000 ~ 14,000 円)、実習履修費等が必要です。 ■ 科目別履修生 40,000 円 (登録料 30,000 円、補助教材費 10,000 円) ※ 他に科目別授業料(1単位 4,000 円)、スクーリング経費(1科目 7,000 ~ 14,000 円)が必要です。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 正科生 1年次入学・・・・・約95万円 3年次編入学・・・・・約56万円 |
中国地方の通信制大学
■ 吉備国際大学
高梁キャンパス・・・・・岡山県高梁市伊賀町 8
岡山キャンパス・・・・・岡山県岡山市北区奥田西町 5-5
岡山駅前キャンパス・・・・・岡山市北区岩田町 2-5
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | ■ 1年次入学生・・・・・180,000 円 (入学金 30,000 円、授業料 120,000 円、科目登録料 30,000 円) ■ 2・3年次編入学生・・・・・200,000 円 (入学金 50,000 円、授業料 120,000 円、科目登録料 30,000 円) ■ 科目等履修生・・・・・登録料 5,000 円、授業料 5,000 円/1単位、科目登録料 1,000 円/1単位 ※ テキスト代、スクーリング履修料(5000円/1単位)、実習費(50,000 円/1実習)などが別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 1年次入学生・・・・・110万円 ■ 2年次編入学生・・・・・66万5,000円 ■ 3年次編入学生・・・・・47万5,000円 |
■ 環太平洋大学
所在地・・・・・岡山県岡山市東区瀬戸町観音寺 721
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | ■ 1年次入学(正科生)・・・・・161,490円(入学金 30,000円、授業料 120,000円、教育充実費 10,000円、保険料 1,490円) ■ 3年次編入学・・・・・180,810円(入学金 30,000円、編入料 20,000円、授業料 120,000円、教育充実費 10,000円、保険料 810円) ※ 授業料には1年間の科目修得試験料、レポート添削料などの費用が含まれます。 ※ スクーリング受講料(1単位につき5,000 円~15,000 円)、テキスト代(1科目3,000円程度)、教育実習費などが別途必要。 ■ 科目等履修生・・・・・登録料 30,000 円、授業料(1単位) 5,000 円、教育充実費 10,000 円、保険料 470 円 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 正科生 1年次入学・・・・・91万6,490円 ~ 3年次編入学・・・・・53万円810円 ~ |
九州地方の通信制大学
■ 九州保健福祉大学
延岡キャンパス・・・・・宮崎県延岡市吉野町 1714-1
取得可能な教員免許 | 高等学校教諭一種免許状 (福祉) |
---|---|
学費(初年度納入金) | ■ 1年次入学・・・・・215,000 円(入学金 30,000 円、授業料 155,000 円、科目登録料 30,000 円) ■ 2年次編入学・・・・・225,000 円(入学金 40,000 円、授業料 155,000 円、科目登録料 30,000 円) ■ 3年次編入学・・・・・235,000 円(入学金 50,000 円、授業料 155,000 円、科目登録料 30,000 円) ※ テキスト代は学費に含まれています。 ※スクーリング費用(1単位 4,500 円)、メディア履修料(1単位 4,500 円)、教育実習費(50,000 円)等が別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 1年次入学・・・・・約 100 万円 ■ 2年次編入学・・・・・約 80 万円 ■ 3年次編入学・・・・・約 57 万円 |
■ 教員免許状の種類
■ 通信教育とは
■ 編入学制度とは
■ スクーリングとは
取得を目指す教員免許から大学を探す!
幼稚園教諭 | |
小学校教諭 | |
中学校教諭 | 国語 | 英語 | 中国語 | 社会 | 数学 | 理科 | 音楽 | 美術 | 保健 | 保健体育 | 家庭 | 宗教 |
高等学校教諭 | 国語 | 書道 | 英語 | 中国語 | 地理歴史 | 公民 | 数学 | 理科 | 商業 | 情報 | 宗教 | 福祉 |音楽 | 美術 | 工芸 | 保健 | 保健体育 | 家庭 |
養護教諭 | |
特別支援学校教諭 |