通信制大学で教員免許状を取得するのに必要な学費【2025年最新版】
※ 記事中に広告を掲載しています。
【最終更新日:2025年1月16日】
「通信制大学で教員免許状を取得したいけど、学費はいったいどれぐらいかかるのかな?」とお悩みの方はいませんか?
そこで、今回は教員免許状を取得できる全国23の通信制大学の学費(概算費用)を調べてみました。
ぜひ参考にしてみてください!
北海道・東北地方の通信制大学
■ 北海道情報大学
所在地・・・・・北海道江別市西野幌59-2
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | 正科生 177,000円(選考料 10,000円、入学料 30,000円、授業料 120,000円、レポート添削料 11,000円、科目試験料 6,000円) ※ 授業料は半期ごと(60,000円ごと) ※ 他にスクーリング受講料(10,000円~)、インターネットメディア授業受講料(15,000円~)、テキスト代、教職課程受講料(175,000円)等が必要です。 科目等履修生 選考料 10,000円、入学料 25,000円 + 科目履修料(1単位)6,000円 × 履修単位数 ※ 他にテキスト代などが必要です。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | 正科生 ■ 1年次入学・・・・・120万円~ ■ 2年次入学・・・・・100万円~ ■ 3年次入学・・・・・75万円~ 科目等履修生 学士の学位を取得済みで、初めて教員免許状を取得する方・・・・・56万円 教員免許状を追加取得する方・・・・・21万円~ |
関東地方の通信制大学
■ 東京福祉大学
伊勢崎キャンパス・・・・・群馬県伊勢崎市山王町 2020-1
池袋キャンパス・・・・・東京都豊島区東池袋 4-23-1
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | 正科生 ■ 1年次入学・・・・・226,500円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、授業料 149,000円、その他 37,500円) ■ 2年次編入学・・・・・229,000円(選考料 10,000円、入学金 55,000円、授業料 149,000円、その他 15,000円) ■ 3年編次入学・・・・・236,500円(選考料 10,000円、入学金 55,000円、授業料 149,000円、その他 22,500円) ■ 4年次編入学・・・・・229,000円(選考料 10,000円、入学金 55,000円、授業料 149,000円、その他 15,000円) ※ テキスト代、科目終了試験受験料は授業料に含まれます。 ※ スクーリング費用(8,000円 or 16,000円)、スクーリング登録料等が別途必要。 科目等履修生 選考料 10,000円、入学金 30,000円、登録料 27,000円、科目履修費(1単位)5,500円(4単位科目の場合、22,000円) |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 1年次入学・・・・・94万2,700円 ~ ■ 3年次編入学・・・・63万2,100円 ~ ※ 取得をめざす教員免許によって学費は異なります。 |
■ 慶應義塾大学
三田キャンパス・・・・・東京都港区三田2-15-45
日吉キャンパス・・・・・神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | 正科生 220,000円(選考料 20,000円、入学金 30,000円、在籍基本料 30,000円、授業料 140,000円) ※ 授業料には教材費や卒業論文指導等の費用も含まれます。 ※ 入学後にスクーリング受講料(1単位 5,000円~)、メディア授業料(20,000円)、教職コース登録費(30,000円)、介護等体験費(約13,000円~21,000円)などが別途必要です。 教職課程 科目等履修生 選考料 20,000円、登録料 40,000円、授業料(1単位) 5,000円 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ① 普通課程(在学所要年数4年)・・・・・107万3,000円~ ② 特別課程(在学所要年数3年)・・・・・86万3,000円~ ③ 学士入学(在学所要年数2年半)・・・・・74万3,000円~ |
■ 日本大学
市ヶ谷キャンパス・・・・・東京都千代田区九段南 4-8-28
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | 正科生 148,500円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、授業料 100,000円、補助教材費 5,000円、校友会費 3,500円) ※ テキスト代、科目修得試験受験料は授業料に含まれます。 ※ 他にスクーリング受講料(10,000円~)、メディア授業料(20,000円)等が必要です。 科目等履修生 選考料 10,000円、登録料 30,000円、授業料(1単位) 5,000円、試験料 3,000円、補助教材費 5,000円 ※ 他に教材費(1科目 3,000円程度)スクーリング受講料(10,000円~)、メディア授業料(20,000円)が必要です。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 1年次入学(卒業+中1種・高1種同時取得)・・・・・68万5,000円 ~ ■ 3年次編入学(卒業+中1種・高1種同時取得)・・・・・38万8,000円 ~ ■ 正科生教職生(中1種・高1種同時取得)・・・・・30万8,000円 ~ ■ 科目等履修生(中1種・高1種同時取得)・・・・・18万8,000円 ~ |
■ 日本女子大学
目白キャンパス・・・・・東京都文京区目白台 2-8-1
取得可能な教員免許 |
※ 小学校教諭一種免許は2018年度より取得できなくなりました。 |
---|---|
学費(初年度納入金) | 正科生 ■ 1年次入学・・・・・191,480円(選考料 11,000円、入学金 30,000円、授業料 150,000円、保険料 480円) ■ 2・3年次編入学、3年次学士入学・・・・・201,480円(選考料 11,000円、入学金 30,000円、授業料 150,000円、保険料 480円、編入学・学士入学手数料 10,000円) ※ 授業料にはテキスト代、科目修了試験受験料、リポート添削指導料、補助教材費などが含まれます。 ※ スクーリング受講料(1科目10,000~27,000円)などの費用が別途必要。 科目等履修生 選考料 11,000円、入学金 30,000円、保険料 480円、テキスト科目履修料 8,500円×申込単位数、スクーリング受講料 10,000~20,000円×申込単位数 ※ 履修料には科目修了試験受験料、リポート添削指導料、補助教材費などが含まれます。 ※ テキスト代が別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 1年次入学・・・・・約100万円 ■ 2年次編入学・・・・・約80万円 ■ 3年次編入学・・・・・約60万円 |
■ 法政大学
市ヶ谷キャンパス・・・・・東京都千代田区富士見 2-17-1
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | 本科生(卒業をめざす学生) ■ 1年次入学・・・・・130,000円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、教育費 90,000円) ■ 2・3・4年次編入学・・・・・150,000円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、編入料 20,000円、教育費 90,000円) ※ テキスト代、単位修得試験受験料は教育費に含まれます。ただし、一部の市販本は別途購入する必要があります。 ※ スクーリング受講料(1科目15,000円【東京】、20,000円【地方・メディア】)が別途必要。 ※ 本科生が教職課程を履修する場合は、入学後に別途履修料(1単位につき3,000円)が必要になります。 科目等履修生 選考料 10,000円、登録料 30,000円、履修料(1単位)5,000円 × 登録単位数 ※ テキスト代は教育費に含まれます。ただし、一部の市販本は別途購入する必要があります。 ※ スクーリング受講料(1科目15,000円【東京】、20,000円【地方・メディア】)が別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ケース①・・・・・文学部 日本文学科で国語免許状(中学&高校)を取得する場合 ■ 1年次入学・・・・・76万8,500円 ■ 3年次編入学・・・・・46万6,000円 ※ 最短で最も費用を抑えた場合です。 ケース②・・・・・法学部 法律学科で社会免許状(中学校一種)の教員免許状を取得する場合 ■ 1年次入学・・・・・85万4,500円 ■ 3年次編入学・・・・・55万2,000円 ※ 最短で費用を抑えて、なおかつ卒業論文なしで卒業する場合です。 |
■ 東京未来大学
所在地・・・・・東京都足立区千住曙町 34-12
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | 正科生 ■ 1年次入学・・・・・205,000円(選考料 11,000円、入学金 30,000円、授業料 164,000円) ■ 3年次編入学・・・・・225,000円(選考料 11,000円、編入学金 50,000円、授業料 164,000円) ※ スクーリング受講料(7,500円 or 11,000円)・テキスト代(1科目:1,500円~3,000円)などが別途必要。 科目等履修生 選考料 11,000円、登録料 30,000円、科目履修料/単位 7,500円、テキスト代(1科目につき) 1,500 ~ 3,000円 ※ スクーリング受講料(7,500円 or 11,000円)等が別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | 正科生 ■ 1年次入学・・・・・約110万円 ■ 3年次編入学・・・・・約60~65万円 科目等履修生 履修する科目により異なる 科目等履修生(幼保特例) 9万円 + 教材費 |
■ 武蔵野大学
武蔵野キャンパス・・・・・東京都西東京市新町1-1-20
有明キャンパス・・・・・東京都江東区有明3-3-3
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | 正科生 ■ 1年次入学生・・・・・220,000円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、授業料 170,000円、補助教材費 10,000円) ■ 2年次編入学生・・・・・230,000円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、編入料 10,000円、授業料 170,000円、補助教材費 10,000円) ※ 授業料はテキスト代、添削指導料、単位認定試験料等を含みます。 ※ スクーリング受講料(2,500円~)、教育実習費などは別途必要。 科目等履修生 選考料 10,000円、入学金 30,000円、履修料(1単位あたり)7,000円、補助教材費(年額)10,000円 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 1年次入学生・・・・・75万円~ ■ 2年次編入学生・・・・・58万円~ ※ スクーリング受講料(2,500円~)、教育実習費などが別途必要。 |
■ 武蔵野美術大学
吉祥寺校・・・・・東京都武蔵野市吉祥寺東町3-3-7
鷹の台キャンパス・・・・・東京都小平市小川町1-736
三鷹ルーム・・・・・東京都武蔵野市中町1-19-3 武蔵野YSビル6F
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | 正科生 385,000円 (選考料 25,000円、入学金 30,000円、授業料 330,000円) ※ テキスト代、科目試験受験料は授業料に含まれます。 ※ スクーリング受講料(1単位につき8,000円 ~)などが別途必要。 ※ メディア授業受講料(1単位につき10,000円 ~)などが別途必要 科目等履修生(教職生) 考査料 10,000円、登録料 45,000円、受講料(1単位)13,000円~、スクーリング受講料(1単位)8,000円~、メディア授業受講料(1単位)10,000円 ~ |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 1年次入学・・・・・174万5,000円~ ■ 2年次編入学・・・・・124万円~ ■ 3年次編入学・・・・・90万4,000円~ ※ 教職課程履修費(114,000円または57,000円)、教育実習費(21,000円)、介護等体験費(7,000~14,000円)などが別途必要。 |
■ 玉川大学
所在地・・・・・東京都町田市玉川学園 6-1-1
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | 正科生 ■ 1年次入学生・・・・・176,800円(選考料:10,000円、入学金:30,000円、授業料:128,800円、学修料:8,000円) ■ 編入学生・・・・・181,800円(選考料:10,000円、入学金:30,000円、編入料:5,000円、授業料:128,800円、学修料:8,000円) ※ 学費にはテキスト代(テキスト履修分)、科目試験受験料、レポート添削料が含まれています。 ※ 他にスクーリング受講料(1単位:8,500円)などが必要。 科目等履修生 選考料:10,000円、登録料:15,000円、科目等履修料:9,000円×単位数、学修料:8,000円 ※ 学費にはテキスト代(テキスト履修分)、科目試験受験料、レポート添削料が含まれています。 ※ 他にスクーリング受講料(1単位:12,000円)などが必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | 正科生履修1 (卒業 + 教員免許状取得) ■ 1年次入学・・・・・86万8,200円 ~ 90万8,200円 ■ 2年次編入学・・・・・66万8,400円 ~ 70万8,400円 ■ 3年次編入学・・・・・47万2,100円 ~ 51万2,100円 正科生履修2 (教員免許状取得のみ) ■ 3年次編入学・・・・・22万4,800円 ~ 41万8,600円 |
■ 創価大学
所在地・・・・・東京都八王子市丹木町1-236
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | 正科生 ■ 1年次入学および3年次編入学・・・・・140,000円 (選考料 14,000円、入学金 27,000円、教育費 99,000円) ※ 教材費(教科書)、科目試験受験料、レポート添削料は教育費に含まれています。 ※ スクーリング受講費(7,200円~)、教職課程費(小学校、幼稚園 30,000円)、介護等体験費用(16,000円)などが別途必要。 科目等履修(教職コース) 選考料 9,000円、登録料 14,000円、教育費 10,000円、科目別履修費(単位数×3,000円) ※ 教材費(教科書)、科目試験受験料、レポート添削料は教育費に含まれています。 ※ スクーリング受講費(9,000円~)などが別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | 1年次入学生 幼稚園教諭・・・・・75万4,700円 小学校教諭・・・・・81万4,700円 ※ 教職課程履修費(30,000円)、介護等体験費用(16,000円)などが別途必要。 3年次編入学生 幼稚園教諭・・・・・39万2,000円 小学校教諭・・・・・46万7,000円 ※ 教職課程履修費(30,000円)、介護等体験費用(16,000円)などが別途必要。 |
■ 明星大学
所在地・・・・・東京都日野市程久保2-1-1
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | 正科生 ■ 1年次入学・・・・・213,000円(選考料 10,000円、入学金 50,000円、授業料 147,000円、補助教材費 6,000円) ■ 2・3年次編入学・・・・・213,000円(選考料 10,000円、入学金 50,000円、授業料 147,000円、補助教材費 6,000円) ※ テキスト代、スクーリング受講費(11,000円~)等が別途必要。 正科・課程履修生 213,000円(選考料 10,000円、入学金 50,000円、授業料 147,000円、補助教材費 6,000円) ※ テキスト代、スクーリング受講費(11,000円~)等が別途必要。 科目等履修生 選考料 10,000円、履修登録費 20,000円、授業料(1単位につき)7,500円×履修単位数、補助教材費 6,000円 ※ テキスト代、スクーリング受講費(11,000円~)等が別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ※ 取得を目指す教員免許によって学費は大きく異なります。 正科生 ■ 1年次入学・・・・・108万8,000円~ ■ 2年次編入学・・・・・86万円~ ■ 3年次編入学・・・・・61万9,000円~ ※ スクーリング受講料を含んだ概算金額です。テキスト代は含まれていません。 正科・課程履修生 27万1,000円 ~ |
■ 星槎大学
本部・・・・・神奈川県足柄下郡箱根町仙石原817-255
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | 学費は従量課金制(履修する単位ごとに支払う)と定額制(定額料金で上限単位数まで自由に学修できる)を選べます。 以下は従量課金制の授業料です。 ■ 入学検定料・・・・・10,000円 ■ 入学金・・・・・40,000円(科目等履修生、特修生は不要) ■ 編入料 (編入学の場合のみ)・・・・・2年次:20,000円、3年次:30,000円、4年次:40,000円 ■ 年間登録料・・・・・正科生:10,000円、科目等履修生・特修生:20,000円 ■ 授業料・・・・・正科生:6,000円(1単位)、科目等履修生・特修生:10,000円(1単位) ■ スクーリング受講料・・・・・10,000円(SC単位) ■ 教職課程登録費・・・・・10,000円 ※ 年間登録料には在籍料、教育維持費、保険料が含まれています。 ※ テキスト代などが別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | 1年次入学 ■ 中高地理歴史・公民1種免許状(要卒業)・・・・・116万5,000円(定額制) ■ 幼稚園・小学1種校免許状(要卒業)・・・・・116万5,000円(定額制) ■ 中高保健体育1種免許状(要卒業)・・・・・130万円(定額制) ■ 中高英語1種免許状(要卒業)・・・・・116万5,000円 ※ テキスト代が別途必要。 3年次編入学 ■ 中学社会・高校公民1種免許状(要卒業)・・・・・87万5,000円(定額制) ■ 幼稚園1種校免許状(要卒業)・・・・・68万円(従量課金制) ■ 小学1種校免許状(要卒業)・・・・・87万5,000円(定額制) ■ 中高保健体育1種免許状(要卒業)・・・・・101万円(定額制) ■ 中高英語1種免許状(要卒業)・・・・・86万1,000円(従量課金制) ※ テキスト代が別途必要。 |
■ 帝京大学
宇都宮キャンパス・・・・・栃木県宇都宮市豊郷台1-1
板橋キャンパス・・・・・東京都板橋区加賀2-11-1
取得可能な教員免許 | 高等学校教諭一種免許状(情報) |
---|---|
学費(初年度納入金) | 正科生 ■ 1年次入学・・・・・202,740円(選考料 10,000円、入学金 30,600円、授業料 162,000円、傷害保険料 140円) ■ 2年次編入学・・・・・204,760円(選考料 20,000円、入学金 30,600円、授業料 154,020円、傷害保険料 140円) ※ 授業料には、補助教材費・科目修得試験受験料・スクーリング受講料が含まれます。 ※ 教科書(テキスト)・サブテキスト・参考書の費用、教職課程履修費(25,000円)等は別途必要。 科目等履修生 選考料 17,000円、授業料(テキスト科目 5,000円/1単位、スクーリング科目・メディア科目 7,000円/1単位、スクーリング演習科目 10,000円/1単位)、補助教材費 5,000円、傷害保険料 140円 ※ 授業料には、科目修得試験受験料が含まれます。 ※ 教科書(テキスト)・サブテキスト・参考書に係わる費用等は別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 1年次入学・・・・・68万8,740円 ■ 2年次編入学・・・・・51万2,800円 ※ テキスト・参考書代(年間3~5万円目安)、教職課程履修費(2万5,000円)、教員免許状取得のための法定最低修得単位数(23単位)分の学費などが別途必要。 |
■ 帝京平成大学
中野キャンパス・・・・・東京都中野区中野4-21-2
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | 正科生 ■ 1年次入学・・・・・126,000円(選考料 10,000円、入学金 20,000円、授業料 96,000円) ■ 2年次編入学・・・・・126,000円(選考料 10,000円、入学金 20,000円、授業料 96,000円) ■ 3年次編入学・・・・・126,000円(選考料 10,000円、入学金 20,000円、授業料 96,000円) ※ 授業料には科目修得試験受験料と学生傷害保険が含まれます。 ※ テキスト代(1科目2,000円前後)、スクーリング受講料(1単位5,000円)、教職課程費(25,000円)などは別途必要。 ※ 3年次編入学のスクーリング講義科目の受講料は1単位2,000円です。 科目等履修生 選考料 10,000円、入学金 7,000円、補助教材費 5,000円、授業料 (通信科目:1単位 5,000円、スクーリング科目:1単位 5,000円) ※ テキスト代が別途必要。 ※ 科目等履修生は教職課程費(25,000円)が不要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 1年次入学・・・・・58万9,000円~ ■ 2年次編入学・・・・・46万3,000円~ ■ 3年次編入学・・・・・32万7,000円~ ※ テキスト代(1科目2,000円前後)などが別途必要。 |
■ 聖徳大学
所在地・・・・・千葉県松戸市岩瀬550
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | 正科生 204,100円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、授業料 110,000円、施設費 13,000円、補助教材費 8,000円、諸費 21,100円、学習管理費 12,000円) ※ 学習管理費には科目終了試験受験料、教材費が含まれます。 ※ スクーリング受講料(1単位 6,000円~8,000円)、課程履修費(40,000円)などが別途必要。 課程正科生 正科生と同様 科目等履修生 入学金・登録料 50,000円、受講料(1単位につき) 10,000円 ※ 科目終了試験受験料、教材費は学費に含まれます。 ※ スクーリング受講料(1単位 6,000円~8,000円)等が別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | 正科生 ■ 幼1・・・・・1年次入学 84万9,100円、3年次編入学 52万9,100円 ■ 小1・・・・・1年次入学 93万1,100円、3年次編入学 61万1,100円 ■ 中+高1(英)・・・・・1年次入学 91万5,100円、3年次編入学 53万5,100円 ■ 中+高1(国)・・・・・1年次入学 90万9,100円、3年次編入学 52万9,100円 ■ 中(社)+高1(地)・・・・・1年次入学 92万9,100円、3年次編入学 54万9,100円 ■ 高1(書)・・・・・1年次入学 87万7,100円、3年次編入学 49万7,100円 ■ 養護1・・・・・1年次入学 87万1,100円、3年次編入学 49万1,100円 課程正科生 ■ 幼1・・・・・50万5,100円 ■ 小1・・・・・59万9,100円 ■ 中+高1(英)・・・・・48万1,100円 ■ 中+高1(国)・・・・・48万1,100円 ■ 中(社)+高1(地)・・・・・48万3,100円 ■ 中(社)・・・・・43万9,100円 ■ 高1(地)・・・・・43万1,100円 ■ 高1(書)・・・・・44万3,100円 ■ 養護1・・・・・41万9,100円 ■ 高(福祉)・・・・・50万1,100円 |
中部地方の通信制大学
岡崎キャンパス・・・・・愛知県岡崎市岡町原山 12-5
取得可能な教員免許 | 中学校教諭二種免許状(英語) |
---|---|
学費(初年度納入金) | 正科生 ■1年次入学・・・・・226,130円(入学選考料:10,000円、入学金 20,000円、授業料 196,000円、保険料 130円) ※ 授業料の中には、スクーリング費用、科目終末試験の受験料も含まれます。 ※ テキスト代、教職課程履修諸経費などが別途必要です。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | 70万円 ~ 80万円 |
関西地方の通信制大学
■ 佛教大学
紫野キャンパス・・・・・京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | 学部(本科) ■ 1年次入学・・・・・183,000円(入学金 30,000円、学費 150,000円、その他 3,000円) ■ 2年次・3年次編入学・・・・・208,000円(入学金 30,000円、編入学料 25,000円、学費 150,000円、その他 3,000円) ※ 入学選考料は入学金に含まれます。 ※ スクーリング履修費、テキスト代(1科目2,000円~3,000円)などが別途必要です。 課程本科 218,000円 ~ 科目履修コース 37,500円(登録料 etc.) + 学費(登録する科目の合計) |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ※ 取得を目指す教員免許状によって異なります。 学部(本科) ■ 1年次入学・・・・・99万6,000円~ ■ 2年次編入学・・・・・80万5,500円~ ■ 3年次編入学・・・・・59万円~ ※ テキスト履修科目のテキスト代(1科目2,000~3,000円)が別途必要。 課程本科 26万6,500円~ ※ テキスト履修科目のテキスト代(1科目2,000~3,000円)が別途必要。 |
■ 大阪芸術大学
キャンパス・・・・・大阪府南河内郡河南町東山469
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | 正科生 245,000円~295,000円(選考料 15,000円、入学金 30,000円、授業料 200,000~250,000円) ※ テキスト代、スクーリング受講料(1単位:10,000円~)などが別途必要。 ※ 初等芸術教育学科以外の学科は、教職課程履修費(130,000円)も必要。 科目等履修生 登録料 15,000円、授業料(1単位) 7,500円、スクーリング受講料(1単位) 10,000円~ ※ テキスト代などが別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 1年次入学・・・・・140万円~ ■ 2年次編入学・・・・・107万円~ ■ 3年次編入学・・・・・74万円~ ※ テキスト代、スクーリング受講料を含んだ概算金額です。 |
■ 神戸親和大学
鈴蘭台キャンパス・・・・・兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町7-13-1
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | 正科生 195,000円(入学選考料 10,000円、入学金 30,000円、授業料 140,000円、教育充実費 15,000円) ※ スクーリング受講料(1単位につき5,000円または10,000円)、テキスト代(1科目につき1,000 ~ 3,000円)などが別途必要。 ※ 教員免許などの資格取得をめざす場合は資格登録料(50,000円)、実習費などが別途必要。 ※ 授業料には1年間の科目修了試験料、レポート添削料が含まれています。 課程正科生 正科生と同じ 科目等履修生 入学検定料 10,000円、登録料 40,000円、教育充実費 15,000円、授業料(1単位)5,000円 ※ スクーリング受講料、テキスト代などが別途必要。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | 1年次入学 ■ 幼児教育学コース・・・・・95万円 ■ 初等教育学コース・・・・・95万6,000円 ※ テキスト代(1科目につき1,000 ~ 3,000円)などが別途必要。 3年次編入学 ■ 幼児教育学コース・・・・・60万円 ■ 初等教育学コース・・・・・58万6,000円 ※ テキスト代(1科目につき1,000 ~ 3,000円)などが別途必要。 課程正科生 ■ 幼稚園教諭1種免許状取得コース・・・・・58万円 ■ 小学校教諭1種免許状取得コース・・・・・56万6,000円 ※ テキスト代(1科目につき1,000 ~ 3,000円)などが別途必要。
|
■ 姫路大学
所在地・・・・・兵庫県姫路市大塩町 2042-2
取得可能な教員免許 | •幼稚園教諭一種免許状 •小学校教諭一種免許状 •養護教諭一種免許状 |
---|---|
学費(初年度納入金) | 正科生 180,000円(入学選考料:10,000円、入学金 30,000円、授業料 130,000円、補助教材費 10,000円) ※ テキスト代、科目試験受験料は授業料に含まれます。 ※ 他に課程授業料(1免許・資格につき40,000円)、スクーリング受講料(1科目 6,000 ~ 14,000円)、実習履修費などが必要です。 科目群履修生 80,000円 (入学選考料:10,000円、登録料 60,000円、補助教材費 10,000円) ※ 他に科目別授業料(1単位 4,000円)、課程授業料(1免許・資格につき40,000円)、スクーリング受講料(1科目 6,000 ~ 14,000円)、実習履修費等が必要です。 ※ テキスト代、科目試験受験料は授業料に含まれます。 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 1年次入学(小学校1種取得)・・・・・95万2,800円 ■ 3年次編入学(小学校1種取得)・・・・・68万6,600円 ■ 3年次編入学(幼稚園1種取得)・・・・・68万6,600円 ■ 3年次編入学(養護1種取得)・・・・・50万5,000円 |
中国地方の通信制大学
■ 環太平洋大学
所在地・・・・・岡山県岡山市東区瀬戸町観音寺 721
取得可能な教員免許 |
|
---|---|
学費(初年度納入金) | 正科生 ■ 1年次入学・・・・・171,500円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、授業料 120,000円、教育充実費 10,000円、保険料 1,500円) ■ 3年次編入学・・・・・190,820円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、編入料 20,000円、授業料 120,000円、教育充実費 10,000円、保険料 820円) ※ 授業料には1年間の科目修得試験料、レポート添削料などの費用が含まれます。 ※ スクーリング受講料(1単位につき5,000円~15,000円)、テキスト代(1科目3,000円程度)、教育実習費などが別途必要。 科目等履修生 選考料 10,000円、登録料 30,000円、授業料(1単位) 5,000円、教育充実費 10,000円、保険料 470円 |
教員免許状取得までに必要な学費(概算) | ■ 1年次入学(卒業+小学校1種取得)・・・・・96万1,500円 ■ 3年次編入学(卒業+幼稚園1種取得)・・・・・58万5,820円 ■ 3年次編入学(中学校数学1種取得のみ)・・・・・53万820円 ※ テキスト代、スクーリング受講料などを含んだ概算金額です。 |
■ 教員免許状の種類
■ 通信教育とは
■ 編入学制度とは
■ スクーリングとは
取得を目指す教員免許から大学を探す!
幼稚園教諭 | |
小学校教諭 | |
中学校教諭 | |
高等学校教諭 | |
養護教諭 | |
特別支援学校教諭 |