学芸員資格を取得できる10通信制大学を徹底比較【2024年最新版】

※ 記事中に広告を掲載しています。

学芸員資格

【最終更新日:2024年1月11日】

「通信制大学で学芸員の資格を取得したい!」という方は多いでしょう。

ですが、中には「どの通信制大学で学ぶのが良いのだろう?」とお悩み方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回は、学芸員の資格を取得できる11通信制大学について徹底比較してみました。

大学選びにお悩みの方はぜひ、参考にしてみてください!

関西地方の通信制大学

関東の通信制大学

玉川大学 通信教育部(教育学部教育学科)

所在地・・・・・東京都町田市玉川学園6-1-1

玉川大学 通信教育部は、「学芸員コース」を設け、学芸員の養成に力を入れています。

大きな特長は、学内に教育博物館を持っていること(実習先を自己開拓する必要なし)。

これにより、大学のカリキュラムと実習がスムーズに両立させることが可能になっています。

玉川大学 通信教育部では、以下の方法で学芸員資格を取得できます。

① 学芸員コースに正科生1年次入学し、教育学の主要科目のほか、学芸員資格に必要な科目(25単位)を学習し、卒業と同時に学芸員の資格を取得します。学歴によって2~3年次編入学も可能。

② 既に4年制大学を卒業している方が正科生3年次編入学し、資格取得に必要な科目を履修し、学芸員資格を取得します(玉川大学を卒業する必要はなし)。最短1年で取得可能

科目等履修生では学芸員資格を取得できません


学芸員資格を取得するには玉川大学 通信教育部の定めるカリキュラム(専門科目25単位)をすべて修得する必要があります

他大学で修得した科目単位が認定されることや玉川大学 通信教育部での履修を一部免除する対応は行なわれません。

入学時期 4月 or 10月
学費(初年度納入金)

■ 1年次入学生・・・・・176,800円(選考料:10,000円、入学金:30,000円、授業料:128,800円、学修料:8,000円)

■ 編入学生・・・・・181,800円(選考料:10,000円、入学金:30,000円、編入料:5,000円、授業料:128,800円、学修料:8,000円)

学費にはテキスト代(テキスト履修分)、科目試験受験料、レポート添削料が含まれています

※ 他にスクーリング受講料などが必要。

学芸員取得までに必要な学費(概算)

正科生履修 1 (卒業 + 学芸員取得)

■ 1年次入学・・・・・84万2,200円

■ 2年次編入学・・・・・64万2,400円

■ 3年次編入学・・・・・44万6,100円

正科生履修 2 (学芸員取得のみ)

■ 3年次編入学・・・・・19万8,800円

スクーリング

①オンラインスクーリング(リアルタイム&オンデマンド)

②ブレンディッドスクーリング(動画教材 + 対面授業)

③対面授業・・・・・玉川大学キャンパス(東京都町田市)で夏期、冬期、週末などに開講。

単位修得試験 オンライン試験(年間9回)
特徴

● 学芸員コースが設置されているので、効率よく学芸員の資格取得を目指せる。

● 大学内に教育博物館があるため、外部施設で実習する必要はなし。

玉川大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら

八洲学園大学

横浜キャンパス・・・・・神奈川県横浜市西区桜木町7-42

八洲学園大学は、博物館実習以外は通学不要で学習できる点が大きな特長です。

スクーリング、単位修得試験はインターネットで受けることができますので、通学の必要がありません。

それに既に4年制大学を卒業している方は最短1年で学芸員資格の取得が可能です。

八洲学園大学では、現在までに1,333名が学芸員資格を取得しています(2023年3月末日時点)。

八洲学園大学では、主に以下の方法で学芸員資格を取得できます。

正科生1年次入学し、卒業要件を満たす(うち、学芸員資格要件科目9科目19単位を修得する)。学歴によって2~4年次編入学が可能。

② 既に4年制大学を卒業している方が正科生(資格・リカレント編入学)で入学し、学芸員資格要件科目9科目19単位を修得する。

③ 既に4年制大学を卒業している方が科目等履修生で入学し、学芸員資格要件科目9科目19単位を修得する(教育訓練給付制度の対象)。

④ 既に4年制大学卒業している方が科目等履修生で入学し、資格取得に不足する単位を修得することで学芸員を取得する(博物館実習を履修済みに限る)。

入学時期 4月・7月・10月・1月の年4回
学費

単位従量制授業料(履修する科目・単位数によって授業料が決まる仕組み)

■ 入学金・・・・・30,000円(科目等履修生・特修生は登録料 20,000円)

■ システム管理料・・・・・6,000円 or 12,000円(履修時期により、いずれかを納入します。)

■ 学籍管理料・・・・・1,500円 or 3,000円(履修時期により、いずれかを納入します。)

■ 授業料(テキスト履修・1単位)・・・・・6,500円

■ 授業料(スクーリング履修・1単位)・・・・・13,000円

■ 授業料(レポートスクーリング履修・1単位)・・・・・13,000円

※ テキスト代(1科目約2,000円)などが別途必要。

学芸員取得までに必要な学費(概算)

■ 正科生1年次入学・・・・・115万1,000円

■ 正科生2年次転入学・・・・・65万3,000円

■ 正科生3年次編入学・・・・・62万3,000円

■ 正科生4年次編入学・・・・・35万9,000円

■ 科目等履修生・・・・・20万6,000円~

※ 別途、テキスト代(1科目約2,000円)、デポジット代(3,000円)、実習費などが必要です。

スクーリング

会場スクーリング or オンラインスクーリング

横浜キャンパスのスクーリングがインターネットでリアルタイム配信されます。

ですので、会場で受講しても自宅のパソコンで受講しても構いません(メディアスクーリング)。

単位修得試験 在宅試験(試験方式 or レポート方式)
特徴

博物館実習を除き、通学不要(スクーリングや試験はネットでOK)。

● 科目等履修生で資格を取得する場合、教育訓練給付制度を利用可能。

● 既に4年制大学を卒業している方は最短1年で資格取得が可能

八洲学園大学についてもっと詳しく知りたい方はこちら

聖徳大学 通信教育部

松戸キャンパス・・・・・千葉県松戸市岩瀬550

聖徳大学 通信教育部では、主に以下の方法で学芸員資格を取得できます。

① 文学部 文学科 図書館情報コースに正科生1年次入学し、卒業と同時に学芸員資格を取得する。学歴によって3年次編入学も可能。※ 学芸員資格取得に必要な単位は卒業に必要な単位に算入可。

図書館司書の資格の同時取得も可能

※ 教育学部、心理・福祉学部でも学芸員資格を取得できます(卒業要件単位に算入不可)。

② 既に4年制大学を卒業している方が課程正科生で入学し、学芸員資格要件20単位を修得する(最短2年で取得可能)。

※ 課程正科生・・・・・卒業を目的とせず、資格取得のみを目的に学ぶ学生のこと

科目等履修生では学芸員資格を取得できません


文学部 文学科 図書館情報コースは、図書館情報学の専門コースです。

情報やメディアから必要な知識・情報を探し、分析・評価し、活用する能力を養います。

入学時期 4月 or 10月
学費(初年度納入金)

■ 正科生・・・・・204,100円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、授業料 110,000円、施設費 13,000円、補助教材費 8,000円、諸費 21,100円、学習管理費 12,000円)

■ 課程正科生・・・・・204,100円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、授業料 110,000円、施設費 13,000円、補助教材費 8,000円、諸費 21,100円、学習管理費 12,000円)

※ 科目終了試験受験料、教材費は学費に含まれます。

※ スクーリング受講料(1単位 6,000円~8,000円)、課程履修費(60,000円)などが別途必要。

学芸員取得までに必要な学費(概算)

■ 1年次入学・・・・・89万1,100円(学芸員+司書)

■ 3年次編入学・・・・51万5,100円(学芸員+司書)

■ 課程正科生・・・・・41万9,100円

スクーリング

オンラインスクーリングが中心

一部指定科目は松戸キャンパスでの対面スクーリング。

① 夏期スクーリング・・・・・7月 ~ 9月に開講。

② 冬期スクーリング・・・・・12月、1月に開講。

③ 春期スクーリング・・・・・1月下旬 ~ 3月下旬に開講。

④ 週末スクーリング・・・・・5月、6月、11月、12月の土日・祝日に開講。

単位修得試験

オンライン試験

年10回、日曜日に実施。1回の試験で3科目まで受験できます。

特徴

● 2022年度からスクーリング受講、単位修得試験の受験がオンラインで可能になりました。

● スクーリングの一部科目は対面授業。

● 図書館司書の資格の同時取得も可能。

聖徳大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら

日本大学 通信教育部

市ヶ谷キャンパス・・・・・東京都千代田区九段南 4-8-28

日本大学 通信教育部では主に以下の方法で学芸員の資格を取得できます。

正科生1年次入学(どの学部・学科でもOK)し、卒業所要単位を併せて修得(うち、資格要件15科目36単位を修得)し、卒業と同時に学芸員資格を取得する。学歴によって3年次編入学も可能。

※ 「必修11科目(20単位)」と「選択必修4科目(16単位)」の合わせて「15科目36単位」

※ 学芸員資格取得に必要な科目・単位は卒業所定単位の一部に算入できます。

※ 資格取得に必要な履修科目内容の特性から、文理学部 史学専攻で履修されることが最も適しています

② 既に4年制大学を卒業している方が正科生3年次編入学し、資格取得に必要な科目(単位)のみを修得する(日本大学 通信教育部を卒業する必要はなし)。

科目等履修生では学芸員資格を取得できません


日本大学 通信教育部で学芸員資格の取得を目指す場合には、設定されたすべての科目を日本大学 通信教育部で修得する必要があります。

たとえ、出身大学等で学芸員課程にかかる科目を修得し、日本大学 通信教育部へ編入学したとしても、単位認定等は行われません。

入学時期 4月 or 10月
学費(初年度納入金)

■ 正科生・・・・・148,500円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、授業料 100,000円、補助教材費 5,000円、校友会費 3,500円)

※ テキスト代、科目修得試験受験料は授業料に含まれます。

※ 他にスクーリング受講料(10,000円~)、メディア授業料(20,000円)等が必要です。

学芸員取得までに必要な学費(概算)

■ 3年編次入学(卒業せず学芸員資格取得のみ)・・・・・31万7,000円~

※ 最も学費を抑えて取得する場合です。

スクーリング

※ 2021(令和3)年度より昼間スクーリングを除く各スクーリングは、通学前にインターネットを利用したオンデマンド授業の受講が必要になりました。

会場スクーリング

主に市ヶ谷キャンパス(東京都千代田)で夏期・週末・平日昼間など、多彩なバリエーションで開講。

オンライン授業

平日夜間にオンラインで開講されます(ライブ授業)。

メディア授業

2024年現在、46科目開講中。オンデマンド型。

単位修得試験

会場試験

年4回、日曜日に全国の主要都市(約50会場)で実施。

特徴

● 既に大学を卒業している方は最短2年で取得可能(10月入学者は2年半)。

● サポートが充実。

日本大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら

武蔵野美術大学 通信教育課程

鷹の台キャンパス・・・・・東京都小平市小川町1-736
三鷹ルーム・・・・・東京都武蔵野市中町1-19-3 武蔵野YSビル6F
市ヶ谷キャンパス・・・・・東京都新宿区市谷田町1-4

武蔵野美術大学 通信教育課程では、全学科(油絵学科、デザイン情報学科、芸術文化学科)で学芸員資格を取得できます。

資格取得をめざす場合、芸術文化学科が最も適しています。 

芸術文化学科は、美術館・博物館における企画・運営や、文化施設をはじめとする地域社会の芸術文化遺産の活用など、芸術文化の成果を社会に伝える手立てを身につけます。 

芸術文化学科は、主として学芸員資格取得に必要な科目を専門科目として開設しています。 

ですから、他学科・コースに在籍しながら学芸員資格取得を目指す場合と比較して、容易に資格を取得することができるようになっています。

しかも、学芸員課程履修費が不要です。芸術文化学科以外の学科コースでは学芸員課程履修費(69,000円)が必要になります。

武蔵野美術大学 通信教育課程では、以下の方法で学芸員資格を取得できます。

正科生1年次入学(どの学科でもOK)し、資格取得に必要な単位(12科目・27単位)と卒業に必要な単位を修得し、卒業と同時に学芸員資格を取得する。学歴によって2~3年次編入学も可能

② 既に4年制大学を卒業している方が正科生3年次編入学し、資格取得に必要な単位(12科目・27単位)のみを修得する(資格取得後は自主退学)。

科目等履修生では学芸員資格を取得できません

※ 他大学で修得した単位を流用して学芸員資格を取得することはできません。

入学時期 4月 or 10月
学費(初年度納入金)

■ 正科生・・・・・385,000円 (選考料 25,000円、入学金 30,000円、授業料 330,000円)

テキスト代、科目試験受験料は授業料に含まれます

※ スクーリング受講料(1単位につき8,000円 ~)などが別途必要。

※ メディア授業受講料(1単位につき10,000円 ~)などが別途必要。

学芸員取得までに必要な学費(概算)

※ 芸術文化学科で卒業と同時に学芸員資格取得をめざす場合

■ 1年次入学・・・・・174万5,000円

■ 2年次編入学・・・・・124万円

■ 3年次編入学・・・・・90万4,000円

※ 芸術文化学科以外で取得をめざす場合は学芸員課程履修費(69,000円)が必要になります。

スクーリング

会場スクーリング

市ヶ谷キャンパス(東京都新宿区)、鷹の台キャンパス(東京都小平市)、三鷹ルーム(東京都武蔵野市)で週末(春期、秋期、冬期)・夏期に開講されます。

メディア授業

2022年度現在、7科目開講中。

単位修得試験

会場試験

年6回、いずれも日曜・祝日に全国10会場(札幌・仙台・東京・横浜・名古屋・大阪・広島・福岡・鹿児島・沖縄)で実施。

特徴

● 学芸員資格の取得に適した芸術文化学科・芸術研究コースを設置している。

学外施設での実習は不要

武蔵野美術大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら

帝京平成大学 通信教育課程

中野キャンパス・・・・・東京都中野区中野4-21-2

帝京平成大学 通信教育課程では、以下の方法で学芸員資格を取得できます。

正科生1年次入学し、学芸員資格に必要な単位(9科目21単位以上)と卒業に必要な単位を修得し、卒業と同時に学芸員の資格を取得します。学歴によって2~3年次編入学も可能。

② 既に4年制大学を卒業している方が正科生3年次編入学し、資格取得に必要な単位を履修し、学芸員資格を取得します(帝京平成大学を卒業する必要はなし)。

科目等履修生では学芸員資格を取得できません

「博物館実習」は宿泊実習。帝京やまなし伝統工芸館(山梨県)にて7日間宿泊(夏期)します。

入学時期 4月 or 10月
学費(初年度納入金)

■ 1年次入学・・・・・126,000円(選考料 10,000円、入学金 20,000円、授業料 96,000円)

■ 2年次編入学・・・・・126,000円(選考料 10,000円、入学金 20,000円、授業料 96,000円)

■ 3年次編入学・・・・・110,000円(選考料 10,000円、入学金 20,000円、授業料 80,000円)

※ 授業料には科目修得試験受験料と学生傷害保険が含まれます。

※ テキスト代(1科目2,000円前後)、スクーリング受講料(1単位5,000円)、博物館学芸員課程履修費(25,000円)などは別途必要。

※ 3年次編入学のスクーリング講義科目の受講料は1単位2,000円です。

学芸員取得までに必要な学費(概算)

■ 1年次入学・・・・・56万4,000円

■ 2年次編入学・・・・・43万8,000円

■ 3年次編入学・・・・・27万円

※ テキスト代(1科目2,000円前後)、博物館学芸員課程履修費(25,000円)などが別途必要。

スクーリング

会場スクーリング

年4回、中野キャンパス(東京都中野区)で開講(春期・夏期・週末)されます。

単位修得試験

オンライン試験

年4回、土曜日または日曜日にオンラインで実施(在宅試験)。

特徴

● 学費が安い

● テキスト履修&スクーリング(面接授業)履修のオーソドックスな学習スタイル。

● 博物館実習が宿泊実習(夏期7日間)。

帝京平成大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら

関西地方の通信制大学

大阪芸術大学 通信教育部

キャンパス・・・・・大阪府南河内郡河南町東山469

大阪芸術大学 通信教育部では全学科(7学科)で学芸員資格を取得できます。

具体的には以下の方法で学芸員資格を取得できます。

正科生1年次入学し、卒業と同時に学芸員の資格を取得します。学歴によって2~3年次編入学も可能。

② 日本の4年制大学を卒業した方が学芸員資格を取得する為に必要な全科目(9科目・23単位)を科目等履修生で履修する。

③ 大阪芸術大学卒業生(通学課程含む)で、学芸員資格取得に必要な科目(単位)を取り残して卒業した方が、不足科目(単位)のみを科目等履修生で履修する。

入学時期 4月 or 10月
初年度学費

■ 正科生・・・・・240,000円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、授業料 200,000円)

※ テキスト代、スクーリング受講料(1単位 8,000~20,000円)、課程履修費(100,000円)などが別途必要。

■ 科目等履修生(学芸員全履修コース)・・・・・112,000円(登録料 10,000円、通信授業料 100,000円、スクーリング受講料 12,000円)

※ テキスト代(25,000円程度)が別途必要。

学芸員取得までに必要な学費(概算)

■ 1年次入学・・・・・140万円~143万円

■ 2年次編入学・・・・・110万5,000円~113万5,000円

■ 3年次編入学・・・・・81万円~97万円

■ 科目等履修生・・・・・13万7,000円

単位修得試験

会場試験

全国約340カ所以上の会場でCBT試験(オンラインテスト)を実施。

スクーリング

会場スクーリング

大阪芸術大学キャンパス(6月・夏期・11月・冬期)、東京(6月・夏期・冬期)で開講。

オンラインスクーリング

一部の科目はZoomを活用した遠隔授業を実施

特徴

● 館園実習(博物館実習)は、大阪芸術大学博物館か自己開拓先かを選べる。

● 科目等履修生でも資格取得をめざせる。

大阪芸術大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら

佛教大学 通信教育課程

紫野キャンパス・・・・・京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96

佛教大学 通信教育課程は、全学部・全学科で博物館学芸員の資格を取得できます。

中でも佛教大学 通信教育課程は、人文系博物館の歴史関係分野(考古・民族・歴史など)を専門としています。

ですので、歴史学部で取得をめざすのが最適でしょう。

歴史学部は、歴史学科、歴史文化学科の2学科があり、合計7コースが設置されています。

● 歴史学科・・・・・日本史コース、東洋史コース、西洋史コース

● 歴史文化学科・・・・・考古学・地理学コース、民俗学・文化人類学コース、芸術文化コース、京都学コース 

佛教大学 通信教育課程では、以下の方法で博物館学芸員の資格を取得できます。

①正科生 正科生1年次入学し、卒業に必要な単位のほか、資格取得に必要な単位(17科目34単位)を修得し、卒業と同時に博物館学芸員の資格を取得します。学歴によって2~3年次編入学も可能。
②課程本科生

既に4年制大学を卒業している方が課程本科生※として入学し、資格取得に必要な単位(17科目34単位)を修得し、学芸員資格を取得します(最短1年)。※ 4月入学した場合、スクーリングの開講時期の関係上、1年間での修了はできません。

※ 課程本科生・・・・・卒業を目的とせず、資格取得に必要な科目のみを学ぶ学生のこと


佛教大学 通信教育課程で博物館学芸員の資格を取得するには佛教大学 通信教育課程の所定の科目をすべて履修する必要があります

出身大学で履修済みの科目があっても、単位認定はされません。

入学時期 4月 or 10月
学費(初年度納入金)

■ 学部(本科)

□ 1年次入学・・・・・183,000円(入学金 30,000円、学費 150,000円、その他 3,000円)

□ 2年次・3年次編入学・・・・・208,000円(入学金 30,000円、編入学料 25,000円、学費 150,000円、その他 3,000円)

※ 入学選考料は入学金に含まれます。

※ スクーリング履修費、科目別履修登録費、実習費、テキスト代などが別途必要です。

■ 課程本科

262,000円

※ テキスト代(18,000円程度)が別途必要。

学芸員取得までに必要な学費(概算)

※ 歴史学部 歴史学科で取得する場合

■ 1年次入学・・・・・109万2,500円

■ 2年次編入学・・・・・89万2,000円

■ 3年次編入学・・・・・67万500円

■ 課程本科生・・・・・28万円

※ スクーリング受講料、テキスト代を含めた概算金額です。

スクーリング

会場スクーリング

紫野キャンパスで開講。

オンラインスクーリング

Zoomを使用した遠隔授業。

単位修得試験 オンライン試験(4月を除く毎月)
特徴

● 6学部11学科すべてで博物館学芸員資格を取得可能。

● 課程本科の10月生は最短1年で取得可能。

レポート作成・提出と単位修得試験がオンラインでOK。

● 2020年度からオンラインスクーリングを導入

佛教大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら

京都芸術大学 通信教育部

瓜生山キャンパス・・・・・京都市左京区北白川瓜生山2-116
東京・外苑キャンパス・・・・・東京都港区北青山1-7-15

京都芸術大学 通信教育部は、書画コース、イラストレーションコース、映像コース、食文化デザインコース以外の全学科・コースで学芸員資格を取得できます。

京都芸術大学 通信教育部では、以下の方法で学芸員の資格を取得できます。

正科生1年次入学し、卒業に必要な単位のほか、資格取得に必要な単位(29単位)を修得し、卒業と同時に博物館学芸員の資格を取得します。学歴によって3年次編入学も可能。

② 既に4年制大学を卒業している方が科目等履修生として入学し、資格取得に必要な単位(19~27単位)を修得し、学芸員資格を取得します(最短1年)。


京都芸術大学 通信教育部で博物館学芸員の資格を取得するには京都芸術大学 通信教育部の所定の科目をすべて履修する必要があります。

出身大学で履修済みの科目があっても、単位認定はされません。

なお、博物館実習は学内施設で行うため、学外施設を自己開拓する必要はありません

入学時期 4月
学費(初年度納入金)

※ 芸術学科の場合

■ 正科生・・・・・281,140円(選考料 20,000円、入学・編入学金 30,000円、授業料 231,000円、保険料 140円)

※ テキスト科目の専門教育科目の教科書代は授業料が含まれています。

※ テキスト科目の総合教育科目の教科書は別途購入する必要あり。

※ スクーリング受講料(1単位 8,000~16,000円)、資格課程履修料(160,000円)、その他教材・機材費等が別途必要。

■ 科目等履修生(博物館学芸員課程)・・・・・460,480円(選考料 20,000円、登録料 30,000円、授業料 410,000円、その他 480円)

※ 授業料には課題添削指導料、スクーリング受講料を含みますが、テキスト代は別途必要です。

学芸員取得までに必要な学費(概算)

※ 芸術学科で取得する場合

■ 1年次入学・・・・・123万140円~144万9,140円

■ 3年次編入学・・・・・76万8,140円~92万4,140円

※ 博物館学芸員課程のテキスト代、スクーリング受講料などが別途必要。

■ 科目等履修生(博物館学芸員課程)・・・・・460,480円(テキスト代が別途必要。)

スクーリング

会場スクーリング

瓜生山キャンパス(京都市)と東京・外苑キャンパス(東京都港区)で土日の2日間集中開講です。

オンラインスクーリング

オンラインスクーリング(遠隔授業)も充実

単位修得試験 オンライン試験
特徴

● 科目等履修生(博物館学芸員課程)なら、最短1年間で学芸員資格を取得可能。

● 科目等履修生(博物館学芸員課程)は、教育訓練給付制度対象講座。

● 博物館学芸員課程(科目等履修生)は、博物館実習以外はWeb学習で完結。

● 博物館実習は学内施設で行うため、実習先を自己開拓する必要はなし。

京都芸術大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら

姫路大学 通信教育課程

姫路大学キャンパス・・・・・兵庫県姫路市大塩町 2042-2

2023(令和5)年度末で学芸員養成課程の募集停止予定

姫路大学 通信教育課程では、以下の方法で学芸員資格を取得できます。

正科生1年次入学し、卒業と同時に学芸員の資格を取得します(資格取得に必要な単位は卒業所要単位に含めることができる)。学歴によって3年次編入学も可能。

② 既に4年制大学を卒業している方が科目群履修生(学芸員養成課程)として入学し、資格取得に必要な単位(11科目23単位以上)を修得し、学芸員資格を取得します。

入学時期 4月 or 10月
学費(初年度納入金)

■ 正科生

180,000円(入学選考料 10,000円、入学金 30,000円、授業料 130,000円、補助教材費 10,000円)

※ テキスト代、科目試験受験料は授業料に含まれます。

※ 他にスクーリング受講料(1科目 7,000 ~ 14,000円)などが必要です。

■ 学芸員養成課程(科目群履修生)

305,000円(選考料 10,000円、登録料 30,000円、授業料 200,000円、補助教材費 20,000円、実習費 45,000円)

※ 授業料にスクーリング受講料、科目試験受験料が含まれます。

※ テキスト代が別途必要。

学芸員取得までに必要な学費(概算)

■ 1年次入学・・・・・109万円

■ 科目群履修生・・・・・30万5,000円

※ 学芸員養成課程のテキスト代が別途必要。

スクーリング

会場スクーリング

姫路大学キャンパス(兵庫県姫路市)で開講。

単位修得試験

会場試験

姫路大学キャンパス(兵庫県姫路市)で10回、全国約13会場で年5回程度(会場により異なる)実施されます。

特徴

卒業率は69.4%、免許取得率は79.0%(2023年度学生募集パンフレットより)。

● テキスト履修&スクーリング(面接授業)履修のオーソドックスな学習スタイル。

● 実習先は自己開拓。

姫路大学 通信教育課程についてもっと詳しく知りたい方はこちら

奈良大学 通信教育部

奈良大学キャンパス・・・・・奈良市山陵町1500

奈良大学 通信教育部は、正科生1年次入学(学歴によって3年次編入学も可)し、卒業と同時に博物館学芸員の資格を取得できます。

資格取得には卒業に必要な単位とは別に博物館学芸員資格取得に必要な単位(9科目19単位)を修得する必要があります。

※ 博物館学芸員資格科目は、卒業要件には含まれません。

博物館学芸員の資格取得には卒業が必須で、科目等履修生では取得できません(奈良大学の卒業生の方は科目等履修生で博物館学芸員課程を履修可)。

また、他大学で修得した科目は、博物館学芸員資格科目として単位認定はされません。

入学時期 4月 or 10月
初年度学費

■ 正科生1年次入学・・・・・220,000円(入学選考料 10,000円、入学金 20,000円、授業料 190,000円)

■ 正科生3年次入学・・・・・225,000円(入学選考料 15,000円、入学金 20,000円、授業料 190,000円)

※ テキスト代は授業料に含まれます。

※ 他にスクーリング受講料(1単位 8,000円)、博物館学芸員課程履修費(80,000円)、実習費(54,000円)等が必要です。

学芸員取得までに必要な学費(概算)

■ 1年次入学・・・・・116万4,000円

■ 3年次編入学・・・・・61万3,000円

単位修得試験

会場試験

土曜・日曜を中心に1科目50分の論述式の試験を実施。

会場・・・・・奈良大学キャンパス、札幌、東京、横浜、静岡、名古屋、岡山、広島、福岡 etc.

新型コロナウイルスの感染状況によっては在宅特別科目修得試験に振り替えの可能性あり

スクーリング

会場スクーリング

夏期(7~9月)、冬期(2月~3月)の主に週末に1科目連続3日間で開講。

会場・・・・・奈良大学キャンパス

新型コロナウイルスの感染状況によっては在宅特別スクーリングに振り替えの可能性あり

特徴

● 奈良を中心とした遺跡・寺社などでの現地授業があります。

● 課題レポートはインターネットで提出できます。

奈良大学 通信教育部についてもっと詳しく知りたい方はこちら

サブコンテンツ

このページの先頭へ