京都芸術大学(通信教育部) 芸術学部 デザイン科 建築デザインコース

※ 記事中に広告を掲載しています。

京都芸術大学 通信教育部の芸術学部 デザイン科 建築デザインコースは、建築士の受験資格を取得できます。

一級建築士、二級建築士とも卒業と同時に受験資格を取得できます。

スクーリングの受講形態が多様です。

  • オンラインスクーリングのみ
  • 東京会場のスクーリングのみ
  • 東京会場+オンライン
  • 京都会場のスクーリングのみ
  • 京都会場+オンライン

瓜生山キャンパス・・・・・京都市左京区北白川瓜生山2-116(地図
東京・外苑キャンパス・・・・・東京都港区北青山1-7-15(地図

京都芸術大学 通信教育部のTOPページへ

取得をめざせる資格

資格 取得の条件
建築士試験(2級・木造)受験資格および免許登録資格 卒業
建築士試験(1級)受験資格

卒業

※ 建築士法の改正により、卒業後すぐの受験が可能。ただし、免許登録要件としては、試験合格と2年の実務経験が必要。

技術検定(2級)
第二次検定
受験資格
建設機械施工管理 第一次検定の合格、卒業後実務経験1年以上
土木施工管理
建築施工管理
電気工事施工管理
電気通信工事施工管理
管工事施工管理
造園施工管理
技術検定(1級)
第一次検定
第二次検定
受験資格
建設機械施工管理

卒業後実務経験3年以上

ただし第二次検定の受験は第一次検定合格後

土木施工管理
建築施工管理
電気工事施工管理
電気通信工事施工管理
管工事施工管理
造園施工管理

京都芸術大学 通信教育部の特徴

特徴① 未経験からでも多様な設計・表現手法を体得できます!

手描きスケッチから3次元CADまで、実践に役立つ表現スキルをしっかり習得します。

初学者の方も、文系の方も、どなたでも建築を考え、描くちからを身につけられるカリキュラムです。

デジタル表現ではCADアプリケーションの基礎操作、モデリングなど、アナログ表現では静物描写や模型制作などの課題に取り組みます。

特徴② 数多くの建築士を輩出!

大学通信教育としては日本で初めて、一級建築士の受験資格を取得可能になったのが、京都芸術大学 通信教育部です。

それ以来、数多くの建築士を輩出しています。

建築士として活躍している卒業生も多数いらっしゃいます。

特徴③ 魅力的な講師陣

新しい感性や手法を身につけた若手建築家から、経験豊かなベテラン建築家まで、魅力溢れる講師陣が揃っています。

建築の世界で注目され、第一線で活躍するプロフェッショナルたちが、講師として学生ひとりひとりの指導にあたります。

特徴④ インターネットを最大限活用し、社会人が学びやすい!

京都芸術大学 通信教育部は、インターネットを最大限活用することで社会人が学びやすい環境を整えています。

通信学習専用WEBサイト「airU」を活用して、時間や場所を選ばずに学習できます。

「airU」では以下のようなことができます。

課題の提出

レポートや作品などテキスト科目の課題のほとんどがWEBで提出できます。

※ 陶芸やデッサンなど一部の課題を除く

単位修得試験

自宅のパソコン等からWeb上で指定の試験期間中(約1週間)であれば、いつでもどこでも受験できます。

1科目につき60分間の論述形式(与えられた課題について自らの考えを述べる形式)の試験が中心です。

オンラインスクーリング

動画教材を活用したオンデマンドスクーリング。

全15章からなる動画教材(1本あたり3~5分)を視聴し、各章ごとに選択式の確認テストを行います。

交流

「airUキャンパス」ではWEB上で学生同士や教員、卒業生と交流することができます。

その他、大学や所属コースからのお知らせ、イベント情報などが配信されます。

スクーリング申し込み 通学スクーリングをWEB上で申し込むことができます。
学習サポート
  • 学習ガイドやシラバス(科目概要)の閲覧
  • 電子テキストの閲覧
  • 動画教材の視聴
  • 新入生向けの補助教材や動画の閲覧・視聴
学生生活サポート
  • 質問フォーム「コンシェルジュ」(教員や事務局が対応)
  • 証明書発行の手続き、学習に関する情報の閲覧
履修計画サポート

自分だけの履修管理ページでは現在の単位の修得状況を確認できます。

また、各コースが推奨する履修プランを見ることができます。

特徴⑤ スクーリング(対面授業)は週末2日間、オンラインスクーリングも充実!

スクーリング(対面授業)は、週末2日間で開講されます。

京都または東京のキャンパスだけで卒業できます。

また、オンラインスクーリング(遠隔授業)も充実しています。

たとえば、総合教育科目では、約20科目(20単位)がオンラインで受講できます。

オンラインスクーリング(遠隔授業)にはオンデマンド型とリアルタイム型(テレビ会議システムZoom等を使用)の2種類があります。

最短での卒業をめざす場合、1年次入学生は年7〜8回、3年次編入学生は年10〜13回程度受講する必要があります。

特徴⑥ 単位修得試験はオンライン試験

テキストレポート科目(TR)は、課題レポートと単位修得試験に合格することで単位修得となります。

単位修得試験(論述形式の試験が中心)は、すべての科目がオンライン試験です。

特徴⑦ 在学中も、卒業後も、ずっと仲間とともに学び続けられる環境!

全国各地に学生やOBが自然とグループになり、レポート作成、デッサン、美術館見学、親睦会などを行う「学習会」があります。

在学中も、卒業後も、ずっと仲間とともに学び続けられる環境があります。

単位の修得方法は?

主に以下の3通りの方法で単位を修得します。

①テキスト科目

テキスト学習をし、課題を作成・提出します。

TR科目はレポート、TW科目は作品、TX科目はレポートまたは作品が課題です。

TR科目は、レポート課題提出後に単位修得試験を受験します。

レポートや作品などテキスト科目の課題のほとんどをWebで提出できます(陶芸やデッサンなど一部の課題を除く)。

②スクーリング科目

京都または東京の会場で面接授業を受講します。

事前・事後課題が必要な科目もあります。

遠隔授業(オンラインスクーリング)も充実

③Webスクーリング科目

全15章からなる動画教材をインターネット接続したパソコン等で視聴し、各章ごとに選択式の確認テストを行います。

終了後、レポートに取り組みます。

募集情報

選考方法 書類選考
募集人数

1,760名(1年次入学 800名、2年次編入学 10名、3年次編入学 950名)

デザイン科全体の募集人数です。

学費(初年度納入金)

正科生

373,140円(選考料 20,000円、入学・編入学金 30,000円、授業料 323,000円、保険料 140円)

※ テキスト科目の専門教育科目の教科書代は授業料が含まれています。

※ テキスト科目の総合教育科目の教科書は別途購入する必要あり。

※ スクーリング受講料(1単位 8,000~16,000円)、単位修得試験受験料(会場受験の場合)、その他教材・機材費等が別途必要。

科目等履修生(博物館学芸員課程)

460,480円(選考料 20,000円、登録料 30,000円、授業料 410,000円、その他 480円)

学費分納に関して オリエントコーポレーションの学費ローンによる分割払いが可能。
卒業までに必要な学費(概算)

■ 1年次入学・・・・・165万4,140円~182万2,140円

■ 3年次編入学・・・・・100万8,140円~108万140円

出願期間

2024年4月入学(正科生)

第1期・・・・・1月15日~2月16日

第2期・・・・・ 2月17日~2月29日

第3期・・・・・3月1日~3月30日

【最終書類提出】
2024年4月5日(消印有効)

2024年4月入学(科目等履修生)

1月15日~2月16日

【最終書類提出】
2024年2月16日(消印有効)

在籍可能期間

■ 1年次入学・・・・・最長9年

■ 3年次編入学・・・・・最長7年

建築が学べる4通信制大学を徹底比較! 建築士をめざす方必見!

全国42通信制大学一覧

サブコンテンツ

このページの先頭へ