放送大学
※ 記事内に広告を掲載しています。
放送大学は、心理学の科目が豊富です。基礎から専門まで、さまざまな科目が開講されています。
- 心理学の基礎を学びたい。
- 職場のメンタルヘルスに活かしたい。
- 子育てに活かしたい。
- 教育や医療の仕事に活かしたい。
- 心理学の資格を取りたい。
など、様々な目的で学べます。
一般的な通信制大学は、テキストと参考文献を読み込んでレポートを作成するのが基本の学習スタイルです
しかし、放送大学は全科目が授業形式で基本的にレポートを作成することがありません。
テレビ、インターネット(スマホ・タブレット対応)で講義を視聴しながら学びます。
所在地・・・・・千葉市美浜区若葉2-11(地図)
- 心理学の開講科目が豊富(約40科目)。
- 「公認心理師」対応カリキュラムがスタート。
- 教員による授業(放送授業)を視聴しながら学ぶのが基本スタイル。
取得を目指せる資格 |
|
---|---|
学習方法 |
|
スクーリング会場 |
|
単位修得試験 |
|
放送大学の特徴
特徴① 国家資格「公認心理師」資格の取得をめざせます!
公認心理師とは、2015年に成立した「公認心理師法」に基づく、心理職の国家資格です。
放送大学の公認心理師学部段階カリキュラムを修了するためには「大学における必要な科目」(25科目52単位)をすべて修得したうえで全科履修生として卒業要件を満たし卒業する必要があります。
「心理演習」「心理実習」(受講定員30名)を受講するためには選考試験(2024年度の出願倍率は、20.9倍)に合格しなければなりません。
※ 「心理演習」「心理実習」は公認心理師の資格取得に必要な「大学における必要な科目」です。
ですから、選科・科目履修生として選考試験に必要な科目を修得し、選考試験に合格した際に全科履修生として入学し、残りの必要科目を修得し卒業するという方法もあります。
特徴② 心理学の科目が豊富(約40科目)!
放送大学は、基礎から専門まで心理学の開講科目が豊富(約40科目)です。
放送大学で学べる主な心理学の科目は以下の通りです。
心理学 |
|
---|---|
臨床心理学 |
|
特徴③ 目的に合わせて学び方を選べます!
目的に合わせて学び方は以下の通りです。
① 資格取得をめざす・大学卒業をめざす ⇒ 全科履修生
② 興味・関心のある科目を1科目から学びたい ⇒ 選科履修生、科目履修生
③ 興味・関心のある科目群を学びたい ⇒ 放送大学エキスパート
全科履修生 | 卒業を目指す学生です。 学歴に応じて2年次・3年次に編入学できます。 既に大学を卒業しており、認定心理士の資格取得を目的とする場合は必要科目のみを履修し、中途退学することも可能。 最長10年間在学可能。 |
---|---|
選科履修生 | 興味・関心のある科目を1科目から履修できます。 在学期間:1年間 |
科目履修生 | 興味・関心のある科目を1科目から履修できます。 在学期間:半年間 |
放送大学エキスパート | 一定のまとまりのある学習プログラム(20単位以上)で「心理学基礎プラン」、「臨床心理学基礎プラン」などがあります。 修了者には履修証明書が交付されます。 |
特徴④ 認定心理士を取得できます。
放送大学で認定心理士の資格取得に必要な単位を修得できます。
2021年度末の累計では放送大学で認定心理士資格取得者(要件取得者)は1万3,000人以上です。
なお、放送大学大学院の修了生は、臨床心理士の合格率が74.6%(全国平均65.4%/2021年度)です。
選科履修生だと面接授業の履修登録がしにくいようなので、全科履修生で学ぶ方が良いようです。
※ 認定心理士の資格取得には面接授業の「心理学実験実習」を修得する必要があります。
特徴⑤ 学習の基本は「放送授業」
放送大学は、放送授業(テキスト学習と授業番組の視聴の組み合わせ)が学習の基本です。
授業番組と印刷教材(テキスト)で学習を進め、「通信指導」を提出し「単位認定試験(Web試験)」を受験することで単位の修得をめざします。
※ 授業番組は、テレビ(BS放送)やインターネットで視聴します。
※ 1科目につき授業番組は45分×15回、印刷教材(テキスト)は15章
「レポート学習」(テキスト学習 ➡ レポート作成)が学習の基本スタイルである通信制大学とは一線を画していると言えるでしょう。
授業番組のサンプルを以下に掲載しましたので、ご覧ください。
※ 放送授業のインターネット配信は放送大学の学生のみが視聴できます(ダウンロードはできません)。
また、全国の学習センター・サテライトスペースでも放送授業のCDやDVDが視聴できます(CDやDVDの貸し出しもOK)。
特徴⑥ 単位認定試験がWeb試験
放送授業の単位認定試験はWeb試験です。
自宅等から、インターネットを通じてWeb単位認定試験システムにアクセスして受験します。
試験期間中は24時間いつでも受験できます。
※ 一部科目(3科目のみ)は、郵送受験(自宅等で答案を作成し、郵便で提出する方法)で実施されます。
特徴⑦ 全都道府県にキャンパスあり!
通信制大学を選ぶうえで本部キャンパスがどこにあるか、は重要な問題です。
なぜなら、スクーリング(面接授業)が本部キャンパスで開講されることが多いからです。
その点、放送大学はキャンパスが全47都道府県にあるので安心です。
放送大学のキャンパスは学習センター(全国50カ所)とサテライトスペース(全国7カ所)です。
放送大学の学生は自宅から一番近い学習センターまたはサテライトスペースを“本部キャンパス”として所属することになります。
学習センターとサテライトスペースは、土曜・日曜も開いています。
所属する学習センターだけでなく、全国各地の学習センター・サテライトスペースも自由に利用できるのも便利です。
学習センター・サテライトスペースでできることは以下の通りです。
- 放送授業の再視聴
- スクーリング(面接授業)の受講
- Web単位認定試験のサポート
- 学習相談
- 書籍・印刷教材の閲覧
- 学生証や証明書の取得
- 学生団体(サークル)活動や交流
- 学生募集要項の配布
- 出願に関する個別相談
特徴⑧ 安い授業料
放送大学の放送授業は、1科目全15回(1回45分)の授業と、通信指導、単位認定試験が1学期(半年)で完結します。
授業料は履修する科目ごとに支払う仕組みで、放送授業は1科目12,000円、面接授業は1科目6,000円です。
学習方法
放送大学は、放送授業、面接授業、オンライン授業、ライブWeb授業の4通りの方法で単位を修得します。
全科履修生は、卒業要件として、面接授業またはオンライン授業の単位を20単位以上修得する必要があります。
①放送授業 | ① 授業番組とテキストで学習します。授業番組は各学期、1科目あたり、週1回、45分の授業を15回受講します。 ② 放送授業後に課される通信指導問題(択一式 or 記述式 or 両者併用式)を郵送またはインターネットで提出します。 ③ 単位認定試験(択一式 or 記述式 or 両者併用式)を受験し合格すると単位を修得できます。 ※ 通信指導問題で合格点を取らないと単位認定試験を受験できません。 |
---|---|
②スクーリング(面接授業) | 年間3,000以上のクラスが開講されています(約8割の科目が土日に開講)。 全国に57ヶ所あるサポート拠点(学習センター、サテライトスペース)で受講します。 授業への出席状況(8回の講義全てへの出席を前提)を満たしたうえで、学習状況が良好な場合に単位が与えられます。 ※ 8回の講義・・・・・90分×7回 + 45分1回 ※ レポート・試験等が課される場合あり。 |
③オンライン授業 | インターネットに接続されたパソコンなどで受講するオンデマンド型授業。 講義の視聴、課題提出など全てインターネット上で完結します。 ※ オンデマンド型授業・・・・・好きな時間に何度でも受講できる動画授業。 授業を視聴し、課題(小テスト、レポート、ディスカッション等)に取り組みます。 提出課題によって成績評価を行うため、通信指導や単位認定試験はありません。 卒業に必要なスクーリング単位のすべてを修得することも可能です。 42科目開講中(2022年現在)。 |
④ライブWeb授業 | Web会議システム(Zoom)を利用したリアルタイム型のインターネット授業。 面接授業の代替として2020年度から実施されています。 |
募集情報
選考方法 | 書類選考 |
---|---|
募集人数 | ■ 全科履修生・・・・・15,000名 ■ 選科履修生・科目履修生・・・・・40,000名 |
学費 | 履修する科目ごとに授業を支払う仕組みです。 入学料 全科履修生 24,000円、選科履修生 9,000円、科目履修生 7,000円 授業料 ■ 放送授業・・・・・1科目(2単位) 12,000円 (テキスト費込み) ■ 面接授業・・・・・1科目(1単位)6,000円 (テキスト費別) ■ オンライン授業・・・・・1科目(1単位) 6,000円(テキストなし) ■ オンライン授業・・・・・1科目(2単位) 12,000円(テキストなし) ※ 放送授業の授業料にはテキスト代、通信指導、単位認定試験受験料が含まれます。 ※ オンライン授業にはテキストがありません。 |
学費分納に関して | 分納不可 ※ 授業料はそれぞれの学期の開始前に履修登録をした科目に応じて一括して納入 |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 1年次入学・・・・・76万8,000円 ■ 2年次編入学・・・・・58万2,000円 ■ 3年次編入学・・・・・39万6,000円 |
出願期間 | 2024年4月生 第1回・・・・・ 2023年11月26日~2024年2月29日 第2回・・・・・ 2024年3月1日~2024年3月12日 2024年10月生 未発表 ※ 郵送でもインターネットでも受け付けています。 |
学費分納に関して | 不可。 授業料は入学時に全額を払い込むのではなく、学期ごと科目登録をした分を都度支払いになります。 |
在籍可能期間 | ■ 全科履修生・・・・・10年間 ■ 選科履修生・・・・・1年間 ■ 科目履修生・・・・・半年間 |
■ 関連リンク ■