東京未来大学 通信教育課程
東京未来大学 通信教育課程は
「子どもに関する実践スキルや子育てに活かしたい」
「自他ともにモチベーションを上げる方法について知りたい」
などを希望する方に最適な学びを提供する通信制大学です。
東京未来大学キャンパス・・・・・東京都足立区千住曙町34-12(地図)
設置学部
東京未来大学 通信教育課程には以下の2学部が設置されています。
こども心理学部 | 心の発達と知的発達のメカニズムを理解したうえで、科学としての心理学を学び、子どもの発達を手助けできる「こころの専門家」を育てる学部です。 教員免許(幼稚園・小学校)、認定心理士などの資格取得を目指せます。 |
---|---|
モチベーション行動学部 | 「心理・コミュニケーション」「経営」「教育」の3領域を柱にモチベーションやリーダーシップに関する専門知識とマネジメントスキルを多角的に研究します。 モチベーションを理解することで組織・社会に影響を与えられる存在へキャリアアップすることも期待できます。 認定心理士、「公認モチベーション・マネジャー」資格などの資格取得を目指せます。 |
取得をめざせる資格
- 小学校教諭一種免許状
- 幼稚園教諭一種免許状
- 認定心理士
- 「公認モチベーション・マネジャー」Basic資格
- 社会福祉主事(任用資格)
- 児童福祉司(任用資格)※ 要実務経験
- 児童指導員(任用資格)
東京未来大学 通信教育課程の特徴
最短年数での卒業率が高い!
一般の通信制大学では、最短年数で卒業する学生は、卒業生全体のおおよそ10~20%と言われています。
そんな中、東京未来大学 通信教育課程は、最短年数での卒業率が55.5%(2019年3月卒業生の実績)という高い数字を達成しています。
単位修得率が高い!
東京未来大学 通信教育課程は、「2セメスター・8ターム制」という独自の学習システムを採用しています。
「2セメスター・8ターム制」によって、東京未来大学 通信教育課程は、単位修得率が86.6%(2019年3月実績)と非常に高くなっています。
「2セメスター・8ターム制」とは、1年を2セメスター(春学期・秋学期)に分け、それぞれを4タームに分割し、短期集中型で着実に単位を修得していく制度のことです。
各ターム(約1カ月)で履修するのは最大2科目です。
各タームのスタートから約2週間後に「中間試験」があり、さらに約2週間後に「単位修得試験」があります。
幅広い心理学の領域をカバー。
心理学には教育、発達、産業、犯罪など数多くの分野がありますが、東京未来大学 通信教育課程は心理学のどんな領域にも対応できるのが強みです。
こども心理学部の学部長・出口保行氏は「これほど幅広く心理学を学べる大学は、ほかにないと思います。」と述べています。
しかも、半数以上の教員が心理学を専門にしています。
東京未来大学 通信教育課程で学べる主な心理学系科目は以下の通りです。
- 発達心理学
- 教育心理学
- パーソナリティ心理学
- 少年非行の心理学
- 集団の心理学
- 感情心理学
- 消費者の行動と心理
- モチベーション論Ⅰ・Ⅱ
- ストレスマネジメント論
- エイジングの心理学
単位修得試験を自宅で受験(Web受験)できる!
テキスト科目の定期試験(中間試験・単位修得試験)は、すべてインターネットに繋がったパソコンで自宅で受験します。
定期試験のたびに何度も試験会場に足を運ぶ必要がありませんので、時間・経済的負担が軽減されます。
定期試験の形式には「テスト形式」と「レポート形式」の2つがあります。
テスト形式 | 正誤選択問題/複数選択問題/空欄穴埋め問題/大問小問形式 etc. |
---|---|
レポート形式 | Microsoft Word で作成後、大学のeラーニングシステムにアップロードします。レポートは1科目 1,000~1,200字程度にまとめます。 |
スクーリングは東京未来大学キャンパスで年8回開催。
スクーリングは東京未来大学キャンパス(東京都足立区)で年8回開講されます。
夏期スクーリング期間中は、託児サービスもあります(有料・定員制)。
なお、インターネットを利用したメディア授業(Webスクーリング)でも一部科目のスクーリング単位を修得可能です。
週末集中 | 土日・土日と2週を使って、1科目を履修します。年間3回。 |
---|---|
短期集中 | 3日間 [土・日・祝]行われます。年間3回。 ※ 一部[金(祝)・土・日]となる日程も有り。 |
夏期集中 | 夏期6日間で最大3科目を集中的に履修します。年間2回。 |
メディア授業 | インターネットを利用したWebスクーリング。 1回が動画授業(約60分)・確認テスト・質疑応答で構成され、原則全15回で1科目の単位修得が可能です。 こども心理学部で7科目、モチベーション行動科学部で9科目開講中(2019年6月現在) |
キャンパスアドバイザー(CA)によるマンツーマンサポート!
学生一人ひとりに対し、一人のキャンパスアドバイザー(CA)が学生生活をマンツーマンサポートしてくれます。
● 履修科目の選び方
● 学習計画のたて方
● 学習の仕方
● テストの受け方
● 学業と生活の両立
● 実習の手続き
など、様々な質問や相談に応えてくれます。
単位の修得方法は?
主な単位修得方法は以下の通りです。
①テキスト学習 | テキスト学習後に中間テスト(WEB試験)を受験します。 中間テストに合格(60点以上で合格)すると、単位修得試験(WEB試験)を受験します。 単位修得試験に合格すると単位修得です。 ※ 中間テストに合格しないと単位修得試験に進めません。 |
---|---|
②スクーリング(面接授業) | 大学キャンパスへ通学して直接授業を受けます。 |
③メディア授業(eラーニング) | インターネットを利用したWebスクーリングで単位を修得します(一部科目のみ)。 |
募集情報
選考方法 | 書類選考 ※ 選考料・・・・・10,000円 |
---|---|
募集人数 | 【こども心理学部】 ■ 正科生(1年次入学)・・・・・75名 ■ 正科生(3年次編入学)・・・・・300名 ■ 科目等履修生・・・・・若干名 【モチベーション行動学部】 ■ 正科生(1年次入学)・・・・・20名 ■ 正科生(3年次編入学)・・・・・20名 ■ 科目等履修生・・・・・若干名 |
学費(初年度納入金) | ■ 1年次入学(正科生)・・・・・186,000円(入学金 30,000円、授業料 156,000円) ■ 3年次編入学(正科生)・・・・・206,000円(編入学金 50,000円、授業料 156,000円) ※ スクーリング受講料(7,000円 or 10,000円)・テキスト代(1科目:1,500円~3,000円)、教育実習費などが別途必要。 ■ 科目等履修生・・・・・登録料 30,000円、科目履修料/単位 7,000円、テキスト代(1科目につき) 1,500 ~ 3,000円 ※ スクーリング受講料(7,000円 or 10,000円)等が別途必要。 |
学費分納に関して | 正科生の授業料は半期ごとに分割納入します。それに学生ローン(新入学性、在学生ともに利用可)による分割払いも可能。 |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 正科生 1年次入学・・・・・約100万円 3年次編入学・・・・・約50~60万円 |
出願期間 | ■ 2020年春期入学(4月) A日程 1月3日~1月31日 ■ 2020年秋期入学(10月) D日程 6月29日~7月31日 ※ いずれも締切日消印有効。 |
在籍可能期間 | ■ 1年次入学・・・・・最長10年間 ■ 3年次編入学・・・・・最長5年間 |