吉備国際大学 心理学部 子ども発達教育学科(通信教育部)
2021年度(令和3年度)以降の学生募集停止。
吉備国際大学 通信教育部は、心理学部 子ども発達教育学科の1学部・1学科が設置されています。
心理学部 子ども発達教育学科は、主に社会人を対象として、子どもの保育や教育に関心を持つ人々や既に保育・初等教育の現場で働いている人々の、生涯学習やキャリア・アップのための学びの場を提供する学科です。
中国地方や四国地方にお住まいで働きながら保育士、幼稚園の先生、小学校の先生を目指す方におすすめの通信制大学です。
学習形態は、『テキスト学習 + スクーリング(面接授業)』のオーソドックスなスタイルです(eラーニングは無し)。
高梁キャンパス・・・・・岡山県高梁市伊賀町8(地図)
岡山キャンパス・・・・・岡山県岡山市北区奥田西町5-5(地図)
岡山駅前キャンパス・・・・・岡山市北区岩田町2-5(地図)
取得可をめざせる免許状・資格
- 保育士
- 幼稚園教諭1種免許状
- 小学校教諭1種免許状
- 社会福祉主事(任用資格)
吉備国際大学 通信教育部の特徴
子どもの自立支援を学べます。
子どもやその保護者の「心理」を学びの基礎として、子どもへの直接的援助や家庭・地域における保育・教育者としてのサポート方法などを理解した“子育てのスペシャリスト”の養成をめざしています。
カリキュラムの特徴は、「心理」「保育」「教育」「児童福祉」の4つの観点から、子どもの自立支援を学べることです。
科目単位認定試験は年2回開催されます。
科目単位認定試験は年2回開催されます。前期は8月中旬~下旬の3日間、後期は1月中旬~下旬の3日間の土曜・日曜です。
※ 科目ごとに実施日が決まっていますので、好きな日に受験することはできません。
なお、試験不合格の場合は、追・再試験(前期は9月、後期は2月)を受験できます。 追・再試験は高梁キャンパスでの開催となります。
会場は岡山駅前キャンパス(岡山市)、岡山キャンパス(岡山市)、高梁キャンパス(岡山県高梁市)、広島会場(広島市)、島根会場(松江市)です。
スクーリングは主に岡山で開催されます。
スクーリング科目は、短期間で集中的に学べるよう1単位の科目は「連続する土日」の2日間で、2単位の科目は「土曜日または日曜日+連続する土日」などの3日間で授業を行っています。
働く社会人に配慮して、ほとんどが2日間集中講義です。平日に開催されることはありません。
実技系科目(音楽、図画工作、体育 etc.)は高梁キャンパスで、座学系科目は通学に便利な岡山市内にある岡山駅前キャンパスや岡山キャンパスで主に開講しています。
広島会場、島根会場では一部科目のみ開講されます。
会場は、高梁キャンパス(岡山県高梁市)、岡山駅前キャンパス(岡山市)、岡山キャンパス(岡山市)、広島会場、島根会場です。
教員採用試験対策講座があります!
正科生を対象に教員をめざす方を対象に教職センター主催で「教員採用試験対策講座」を行っています。
以下の内容の「教員採用試験対策講座」が行われています。
①教職教養対策
②一般教養・実技対策
③教員採用試験二次試験対策
WEB学修支援システムがあります。
日々の学修をサポートするWEB学修支援システムがあります。
- 各授業科目に対する質問や回答を行うメール機能・チャット機能
- 各授業科目に対する質問や回答を閲覧することができる電子掲示板機能
- 授業資料やスクーリングのしおりの閲覧
- 添削課題、添削課題の解答解説集の閲覧
- 各種申請・届出様式等をダウンロード
- 通信教育事務課からの案内
単位の修得方法は?
主な単位修得方法は以下の通りです。
①テキスト科目 | テキスト学習後に課題レポート(1科目につき1課題)を作成・提出し、科目単位認定試験を受験します。 課題レポートと科目単位認定試験の両方に合格することで単位修得です。 |
---|---|
②スクーリング科目 | 指定会場で面接授業で教員から指導を受け、より実践的な知識と技術を身につけます。 面接授業の受講前に自宅で予習が必要です。 面接授業の最後に実施される科目単位認定試験に合格することで単位修得です。 原則2単位科目は3日間、1単位科目は2日間の日程です。 |
募集情報
選考方法 | 書類選考 ※ 選考料・・・・・10,000円 |
---|---|
募集人数 | ■ 1年次入学生・・・・・50名 ■ 2年次編入学生・・・・・30名 ■ 3年次編入学生・・・・・30名 ■ 科目等履修生・・・・・若干名 ■ 特別履修生・・・・・若干名 |
学費(初年度納入金) | ■ 1年次入学生・・・・・180,000円(入学金 30,000円、授業料 120,000円、科目登録料 30,000円) ■ 2・3年次編入学生・・・・・200,000円 (入学金 50,000円、授業料 120,000円、科目登録料 30,000円) ■ 科目等履修生・・・・・登録料 5,000円、授業料(1単位)5,000円、科目登録料(1単位) 1,000円 ■ 特別履修生・・・・・登録料 5,000円、授業料(1単位)5,000円、科目登録料(1単位) 1,000円 ※ テキスト代、スクーリング履修料(5,000円/1単位)などが別途必要。 |
学費分納に関して | 教育ローンによる分割払い可(正科生のみ) |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 保育士資格を取得する場合:およそ940,000円(4年間) ■ 幼稚園教諭一種免許状を取得する場合:およそ895,000円(4年間 ■ 小学校教諭一種免許状を取得する場合:およそ895,000円(4年間) ■ 保育士資格と幼稚園教諭一種免許状を取得する場合:およそ1,090,000円(4年間) |
出願期間 | Ⅰ期・・・・・2019年11月18日~2020年1月3日 Ⅱ期・・・・・2020年1月14日~2月3日 III 期・・・・・2020年2月12日 ~ 2月28日 ※ 募集定員に達した時点で募集をストップする場合あり。 ※ 秋期募集はありません。 |
在籍可能期間 | ■ 1年次入学生・・・・・最長8年 ■ 2年次編入学生・・・・・最長6年 ■ 3年次編入学生・・・・・最長4年 |