帝京短期大学 通信教育課程(こども教育学科)
※ 記事中に広告を掲載しています。
帝京短期大学 通信教育課程(こども教育学科)は、保育士と幼稚園教諭を養成する通信制短期大学(3年制)です。
※ 男女共学です。
帝京短期大学キャンパス・・・・・東京都渋谷区本町6-31-1(地図)
取得をめざせる免許状・資格
- 保育士
- 幼稚園教諭二種免許状
- 社会福祉主事任用資格
帝京短期大学 通信教育課程の特徴
特徴① 保育者養成に特化したカリキュラム!
カリキュラムは、保育士資格と幼稚園教諭2種免許状の取得に特化しています。
正科生は以下のコースに分かれて学習します。
①卒業コース | 卒業のみを目指すコース。学歴により2年次編入学が可能。 |
---|---|
②幼稚園コース | 卒業と幼稚園教諭2種免許の取得を目指すコース。学歴により2年次編入学が可能。 |
③保育士コース | 卒業と保育士資格の取得を目指すコース。1年次入学のみ。 |
④幼稚園・保育士コース | 卒業と幼稚園教諭2種免許&保育士資格の取得を目指すコース。1年次入学のみ。 |
また、興味・関心の高い科目を1科目から学べる科目等履修生でも学べます。
特徴② スクーリングは帝京短期大学キャンパスでのみ開講!
スクーリングは、帝京短期大学キャンパス(東京都渋谷区)でのみ開講されます(地方スクーリングやオンラインスクーリングはなし)。
原則1つの科目について5日間(一部科目に日数の変動あり)の集中講義形式です。
スクーリング最終日の試験に合格すると、スクーリングの単位として所定の単位が認定されます(スクーリングで23単位以上修得することが卒業の要件)。
夏期・冬期・春期・週末に実施されます。
特徴③ 科目修得試験は年4回の受験機会あり!
通信科目(テキスト履修科目)の単位を修得するためには、課題レポートと科目修得試験の両方に合格する必要があります。
科目修得試験は年4回、土曜日と日曜日に帝京短期大学キャンパスで実施されます。
なお、宇都宮、大阪、福岡の地方会場でも年2回(9月・2月)受験できます。
特徴④ サポートが充実!
帝京短期大学 通信教育課程は、サポートが充実しています。
個別担任制 | 個別担任制により、学習面、精神面の相談を気軽にできる環境を整えています。 |
---|---|
就職支援 | 就職活動をキャリアサポートセンターがバックアップします(履歴書添削、模擬面接 etc.)。 |
ピアノが自由に利用できる | ピアノが自由に利用できます。 冷暖房完備の個室のレッスン室もあります。 |
特徴⑤ 実習先は自己開拓
幼稚園教諭2種免許状や保育士資格を取得するためには実習が必須となります。
実習先は自己開拓になります。
教育実習(幼稚園教諭二種免許状)は、幼稚園で2週間×2回の計4週間の実習が必要です。
保育実習(保育士資格)は、保育所と施設で12日間×3回の実習が必要です。
教育実習、保育実習とも4月入学(前期生)は2年次の10月以降、10月入学(後期生)は2年次の4月以降に実習を行います。
単位の修得方法は?
実習を除く単位修得方法は以下の通りです。
通信科目(テキスト履修科目)の学習後に作成・提出するレポートは原則1単位につき1通(1,600字~2,000字)で手書きです(ワープロ作成は不可)。
①通信科目(T) | ① テキストで自宅学習し、レポートを提出します。 ② 合格点がもらえるまで何度でもレポートを提出します。 ③ 科目修得試験を受験します。 レポートと科目修得試験の両方に合格することで単位修得です。 |
---|---|
②通信・スクーリング科目(T・S) | テキスト学習とスクーリングを組み合わせた科目です。 レポートとスクーリング最終日に実施されるスクーリング試験に合格することで単位を修得します。 |
③スクーリング科目(S) | スクーリングを受講します。 スクーリングの最終日に実施されるスクーリング試験に合格することで単位を修得します。 |
募集情報
選考方法 | 書類選考 |
---|---|
募集人数 | ■ 正科生1年次入学・・・・・100人 ■ 正科生2年次編入学・・・・・50人 ■ 科目等履修生・・・・・若干名 |
学費(初年度納入金) | 正科生 ■ 1年次入学(卒業コース)・・・・・160,000円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、授業料 110,000円、学習管理費 10,000円) ■ 1年次入学(幼稚園コース)・・・・・180,000円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、授業料 110,000円、学習管理費 10,000円、資格課程履修費 20,000円) ■ 1年次入学(保育士コース)・・・・・185,000円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、授業料 110,000円、学習管理費 10,000円、資格課程履修費 25,000円) ■ 1年次入学(幼稚園・保育士コース)・・・・・205,000円(選考料 10,000円、入学金 30,000円、授業料 110,000円、学習管理費 10,000円、資格課程履修費 45,000円) ■ 2年次編入学(卒業コース)・・・・・185,000円(選考料 15,000円、入学金 50,000円、授業料 110,000円、学習管理費 10,000円) ■ 2年次編入学(幼稚園コース)・・・・・210,000円(選考料 15,000円、入学金 50,000円、授業料 110,000円、学習管理費 10,000円、資格課程履修費 25,000円) ※ 学習管理費には科目修得試験受験料・補助教材費などが含まれます。 ※ テキスト代、スクーリング受講料(1単位:6,000円)が別途必要。 科目等履修生 選考料 10,000円、入学金 30,000円、授業料(1単位)5,000円、学習管理費 10,000円 ※ 学習管理費には科目修得試験受験料・補助教材費・学生傷害保険費などが含まれます。 ※ テキスト代、スクーリング受講料(1単位:6,000円)が別途必要。 |
学費分納に関して | 教育ローンによる分割払い可 |
卒業までに必要な学費(概算) | ■ 1年次入学(卒業コース)・・・・・約65万円 ■ 1年次入学(幼稚園コース)・・・・・約75万円 ■ 1年次入学(保育士コース)・・・・・約80万円 ■ 1年次入学(幼稚園・保育士コース)・・・・・約90万円 ※ スクーリング受講料およびテキスト代を含む概算金額です。 |
出願期間 | 2025年4月生 1月27日~4月18日 2025年10月生 7月28日~10月17日 |
在籍可能期間 | ■ 1年次入学・・・・・最長8年 ■ 2年次編入学・・・・・最長7年 |