放送大学
※ 記事中に広告を掲載しています。
放送大学では、特例制度を利用して、8単位を修得することで幼稚園教諭免許状を取得できます。
保育士として3年以上かつ4,320時間以上の勤務の方(高等学校卒業 or 大学卒業)が対象です。
代表住所・・・・・千葉県千葉市美浜区若葉2-11(地図)
放送大学の特徴
5科目・8単位で幼稚園教諭免許状を取得できます!
放送大学では、特例制度を利用して、5科目・8単位を修得することで幼稚園教諭免許状を取得できます。
対応科目の授業形態は、ラジオ科目(2科目)とオンライン授業科目(2科目)、テレビ科目(1科目)があります。
ラジオ科目(2科目) | BSデジタル放送、インターネットラジオ「radiko」などで受講できます。 また、在学生専用サイト「システムWAKABA」でインターネット配信も行われています。 |
---|---|
オンライン授業(2科目) | インターネットでの受講です。 |
テレビ科目(1科目) | インターネット配信限定で視聴することができ、BSテレビによる放送は行わない科目です。 |
授業を受講し、課題(通信指導)に合格すると、単位認定試験の受験資格が得られます。
単位認定試験は、「Web受験方式」で実施されます。
※ 通信指導とは
各学期の途中に一定の範囲で出題され、その答案を提出して、担当教員の添削指導を受けることです。
問題の形式として択一式・記述式・両者併用式があります。
この添削結果により、単位認定試験(択一式 or 記述式 or 両者併用式)の受験資格が与えられます。
予め送付された通信指導の冊子を郵送により提出する方法と、インターネット上で答案を送信する方法(Web通信指導)の2通りがあります。
募集情報
選考方法 | 書類選考 |
---|---|
募集人数 | ■ 全科履修生・・・・・15,000名 ■ 選科履修生・科目履修生・・・・・40,000名 |
学費 | 履修する科目ごとに授業を支払う仕組みです。 入学料 全科履修生 24,000円、選科履修生 9,000円、科目履修生 7,000円 授業料 ■ 放送授業・・・・・1科目(2単位) 12,000円 (テキスト費込み) ■ 面接授業・・・・・1科目(1単位)6,000円 (テキスト費別) ■ オンライン授業・・・・・1科目(1単位) 6,000円(テキストなし) ■ オンライン授業・・・・・1科目(2単位) 12,000円(テキストなし) ※ 放送授業の授業料にはテキスト代、通信指導、単位認定試験受験料が含まれます。 ※ オンライン授業にはテキストがありません。 |
学費分納に関して | 分納不可 ※ 授業料はそれぞれの学期の開始前に履修登録をした科目に応じて一括して納入 |
幼稚園教諭免許取得までに必要な学費(概算) | ※ 選科履修生の場合 57,000円(入学料:9,000円、授業料:48,000円) |
出願期間 | 2025年4月生 第1回・・・・・ 2024年11月26日~2025年2月28日 第2回・・・・・ 2025年3月1日~2025年3月11日 2025年10月生 未発表 ※ 郵送でもインターネットでも受け付けています。 |
学費分納に関して | 不可。 ただし、教育ローンがあります。 |
在籍可能期間 | ■ 全科履修生・・・・・10年間 ■ 選科履修生・・・・・1年間 ■ 科目履修生・・・・・半年間 |