大手前大学 通信教育部
※ 記事中に広告を掲載しています。
大手前大学 通信教育部は、大卒資格(学士[学術]) + 学士(看護学)のW取得を目指せます。
対象者は以下のいずれかの方々です。
● 看護系短期大学(修業年限3年)を卒業(卒業見込み含む)した方
● 看護系専修学校専門課程(修業年限3年以上かつ総授業時間数2,550時間[または総単位数93単位]以上)を修了(修了見込み含む)した方
さくら夙川キャンパス・・・・・兵庫県西宮市御茶家所町6-42(地図)
資料請求はこちら ➡
大手前大学 通信教育部の特徴
特徴① 大卒資格(学士[学術])+ 学士(看護学)をW取得できます!
大手前大学 通信教育部では、大卒資格(学士[学術])+ 学士(看護学)をW取得可能です。
W取得の流れは以下の通りです。
① 正科生4年次編入学し、31単位(専門科目・16単位以上、一般科目15単位以上)を修得(学士[学術]を取得)。
② 大手前大学 通信教育部を卒業後、独立行政法人大学改革支援・学位授与機構の審査を受ける。
③ 審査に合格することで学士(看護学)を取得。
特徴② 通学不要で学べる!
多くの通信制大学の学習形態は、テキストや参考文献を読んでレポートを作成する『レポート学習』がメインですが、大手前大学は違います。
デジタル教材(講義動画、ストーリー形式のアニメ etc.)とテキストを併用した「eラーニング」が学習スタイルの基本です。
デジタル教材(授業)はインターネットに繋がったパソコンがあれば、24時間いつでもどこでも受講できます。
しかも、授業だけではなく、単位認定試験の受験や課題レポートの提出、ディスカッションなどが全てオンライン(インターネット上)で行います。
特徴③ 「学修成果レポート」の作成を支援!
通信制大学で単位を修得するだけでは看護学士(学士[看護学])は取得できません。
大学改革支援・学位授与機構に学修成果レポートを提出し、学位取得の申請をしなければなりません。
大手前大学 通信教育部では、看護学コミュニティ(入会費:2万円)に入会することで学修成果レポートの作成支援(オンライン開催)を受けることができます。
サポート内容は以下の通りです。
①学修成果レポート作成講座 | 指導教員による「テーマ設定」やテーマに即した「文献調査方法」を学べます。 |
---|---|
②討議 | 毎月1回、各自の進捗状況や課題をゼミ形式で討議します(任意)。 |
③個別指導 | 専任教員に個別指導を受けることができます(予約制)。 |
単位修得の方法は?
大手前大学 通信教育部の単位修得方法は以下の4通りです。
メディア授業やスクーリング(面接授業)以外の通信授業にもデジタル教材(動画講義、ストーリー形式のアニメ etc.)が付くので、非常に学びやすいのではないでしょうか。
授業料は定額制なので、メディア授業、スクーリング、単位修得試験を何度受けても追加費用はかかりません。
※ パソコンとインターネット接続環境が必須です。
①通信授業(録画型) | ①オンデマンド配信動画を中心に教材(教科書・PDF教材 etc.)を併用して学びます。 ※ オンデマンド配信動画は年度内であれば視聴期限なし。 ②課題(章ごとの確認テストやレポート)をクリアし、単位修得試験(Web試験またはレポート試験)を受験し合格することで単位修得です。 Web試験 定められた試験期間内にWeb上で受験する試験。 試験期間内であればいつでも受験可能です。 ただし、試験時間は1科目60分までとなり、試験開始後60分が経過した時点で自動的に答案が提出されます。 レポート試験 定められた試験期間内にWeb上でレポート課題を提出する試験。 課題によっては、Word・Excel等のソフトが必要となる場合があります。 |
---|---|
②メディア授業(録画配信型) | ①オンデマンド配信動画を中心に教材(教科書・PDF教材 etc.)を併用して学びます。 ※ オンデマンド配信動画は視聴期限あり。 ②課題(章ごとの確認テストやレポート)をクリアし、単位修得試験(Web試験またはレポート試験)を受験し合格することで単位修得です。 卒業に必要なスクーリング単位に充当できるので、スクーリングに通うことなく卒業することができます。 2024年現在、36科目を開講中。 |
③メディア授業(ライブ配信型) | ①事前学修し、定められた開講日時にライブ配信される授業を自宅で受講します。 ②単位修得試験(事後学修・課題提出 etc.)に合格することで単位修得です。 ※ 単位修得には、全日程の受講(出席)が必要です。 |
④スクーリング授業 | ①事前学修し、大学キャンパスなどの会場で開講される面接授業を受講します。 ②単位修得試験(事後学修・課題提出 etc.)に合格することで単位修得です。 会場は、さくら夙川キャンパス(兵庫県西宮市)・東京・岡山・札幌・名古屋・福岡・仙台です。 |
募集情報
選考方法 | 書類選考 |
---|---|
募集人数 | 若干名 |
学費 | ■ 正科生・・・・・730,000円(入学検定料 10,000円、入学金 20,000円、在籍料 24,000円×2年、授業料 326,000円×2年) ※ 授業料にはテキスト代、eラーニング教材費、スクーリング受講料、単位修得試験受験料が含まれます。再試験や再スクーリングの際も追加料金はありません。 |
学費分納に関して | 教育ローンによる分割払いが可能。 |
看護学士(学士[看護学])取得までに必要な学費(概算) | 73万円 |
出願期間 | 2025年4月入学 【前期】 4月から学習開始。 A日程:2024年12月2日(月)~2025年1月15日(水) B日程:2025年1月27日(月)~2025年2月26日(水) 【後期】 7月から学習開始。 A日程:2025年3月10日(月)~2025年4月2日(水) B日程:2025年4月9日(水)~2025年5月8日(木) 2025年10月入学 【前期】 10月から学習開始。 2025年 7月 1日(火)~2025年 8月20日(水) 【後期】 12月から学習開始。 2025年 9月 1日(月)~2025年 9月30日(火) |
受講期間 | 2年間 |
資料請求はこちら ➡
⇒ 看護学士(学士[看護学])を取得できる通信制大学を徹底比較【2025年最新版】